fc2ブログ

鳥取CC.BLOG

ゴルフ場スタッフがときどき更新!☆ドキッドキッ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2022年キャプテン杯を勝ったのは砂原選手です。初優勝おめでとうございます。

P5010485.jpg
砂原 翔選手
P5010487.jpg
2位の金田一郎選手と一緒に写す

砂原選手 HC14 予選は3位通過で準々決勝は6位の吉田選手、準決勝は7位の北谷選手に勝ち決勝へと駒を進めました。
一方の金田選手 HC10 予選を4位で準々決勝は5位の戸田選手、準決勝は1位の柿坂選手に勝ってキッチリと決勝まで残りました。何せ金田選手は2015年から2018年までこのキャプテン杯を4連覇という輝かしい実績、実力者なのです。砂原選手にしてみればそんな実力者の胸をかりるような心がまえで挑戦したんだと想像します。本当に良く頑張った勝利と思います。おめでとうございます。
スポンサーサイト



| スタッフ広場 | 17:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022グランドマンスリーはGシニアのワンツーフィニッシュでした。

P3270483.jpg

今年のグランドマンスリーには7組26名の方が参加されました。
優勝から3位までGシニアクラスが独占でした。
写真は優勝の水姓氏と3位の遠藤氏です。

| スタッフ広場 | 16:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年クラブチャンピオンカップを手にしたのはこの方!!

PA310478.jpg

2021年の6大クラブ競技の締めくくりはクラブ選手権・決勝(10月31日)
初制覇されたのは吉田 峰雄 選手です。
10月3日の予選は27Hストロークプレーで上位8名に絞られ
翌週の10月月例杯を挟んで
10月17日に準々決勝・準決勝をする日程が悪天候により順延
10月24日に仕切り直して決勝まで駒を進めたのは予選4位の森本幸久選手と予選6位の吉田峰雄選手でした。
森本選手は昨年の覇者でもありマッチプレーのスペシャリストですが今回の吉田選手は照ノ富士の横綱相撲ばりでした。
準々決勝で予選3位の柿坂選手を2-1で下し、準決勝は予選2位だった藤野選手を5-3で払いのけそして決勝が圧巻の
36ホールマッチプレーを7-5という怒涛のようなトントントーンの勝ち上がり方でした。恐れ入りました。おめでとうございます。

| スタッフ広場 | 15:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年シニア・Gシニア・レディース各部門別選手権チャンピオン決定!

秋の部門別選手権が行われました。
9月19日(日)予選18ホール 9月26日(日)決勝18ホール トータル36ホールストロークプレーの競技です。
55才以上のシニア部門を勝ったのは島岡 良二氏 予選77決勝74 トータル151 5年連続6回目の優勝

65才以上のGシニア部門を勝ったのは北谷 仁之氏 予選75決勝80 トータル155 理事長杯は2回勝たれてますがこの部門は初勝利です

レディース部門は久々の登場ですが小倉あゆみさん 予選84決勝80 トータル164 2009年から始まったこの部門別選手権でレディースボードには彼女の名前しか刻まれていません。大変な偉業です。

P9260468.jpg
                            島岡選手
P9260470.jpg
                            北谷選手
P9260473.jpg
                            小倉選手
P9260475.jpg

| スタッフ広場 | 13:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年の理事長杯は柿坂選手が2018年以来2回目のタイトル奪取!

2021理事長杯1
優勝の柿坂氏
2021理事長杯
柿坂氏を挟んで2位北谷氏(右)3位藤原氏(左)

8月22日(日)に行われた理事長杯予選の27ホールストロークプレーでは
柿坂 仁 選手HC9 がパー108に対し0.5オーバーパー108.5で1位
森本幸久選手HC6 が1オーバーパー109で2位
北谷仁之選手HC10が2オーバーパー110で3位という混戦模様でしたが
8月29日(日)の決勝27ホールストロークプレーは柿坂選手が安定したゴルフを貫き
イン39アウト38イン42トータル119 総トータル241 ネット 214で唯一アンダーパーで見事2018年以来2回目の理事長杯を手に
されました。おめでとうございます。

| スタッフ広場 | 16:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

36ホール1UPの熾烈な戦いを制したのは!

マッチプレーのスペシャリスト
今年のクラブ競技開幕も昨年と同様に
森本 幸久氏キャプテン杯6回目の制覇で何と2019年から3年連続制覇という見事な偉業でスタートしました。 
結果は36ホールをマッチプレーして1UPで締めくくられました。
森本氏のゴルフキャリアはさまざまなクラブ競技のタイトルを冠しておられますが
2005年から2007年に理事長杯3連覇という実績に続いての今回のキャプテン杯3連覇
という大記録が加わった形で益々今後の熟練したゴルフライフに期待が膨らみます。
本当におめでとうございます。又、最後まで粘った対戦相手の北谷氏にも健闘のエールを送りたいと思います。

P5160452.jpg

| スタッフ広場 | 10:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジア・メディカルCUP2021日本ドラコン選手権 中四国地区予選大会開催

当倶楽部初の取組みであるドラコン選手権大会が3月20日(土)春分の日に開催されました。

主催は我鳥取CC親会社の燦キャピタルマネージメント(株)
特別協力にゴルフダイジェスト社と監修にJPGAツアーのゴルフ解説で有名な戸張捷氏が携わっての本企画。

3月13日から5月15日まで南は九州から北は北海道・東北地区の予選を経て
決勝は5月28日、29日に静岡県の東名CCで開催予定です。

当日は曇り時々小雨のあいにくの天候でしたがコロナ禍のイベントとして多少なりとも注目を集めたのではないでしょうか。
記録は以下の通りです。
ウィメンズディビジョン
  川口  繭 選手 227Y

ゴールドシニアディビジョン
  岩国 時彦 選手 239Y

シニアディビジョン
  酉川 博文 選手 373Y

オープンディビジョン
  酉川 博文 選手 377Y

ジュニアエキシビジョン
  小学生
  高垣 柚月 選手 210Y
  中学生
  橋本 華歩 選手 213Y
  高校生
  高垣 玲雄 選手 254Y 



P3200441.jpg
P3200444.jpg
P3200440.jpg
P3200442.jpg
P3200443.jpg
P3200446.jpg
P3200447.jpg
P3200448.jpg
P3200449.jpg

| スタッフ広場 | 10:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020理事長杯は北谷氏が2連覇達成!

2020年6大クラブ競技の「理事長杯」は昨年に続き北谷仁之氏が2連覇を達成しました。

優 勝 北谷 仁之選手(HC12) 予選121決勝120トータル241ネット合計205-11   おめでとうございます。

第2位 柿坂 仁選手(HC9)   予選121決勝115トータル236ネット合計209 -7

第3位 水口 達選手(HC10)  予選126決勝118トータル244ネット合計214 -2

理事長杯北谷氏
2連覇達成の北谷氏

理事長杯上位3氏
中央北谷氏 左側水口氏 右側柿坂氏

| スタッフ広場 | 12:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年の6大競技は森本幸久氏がキャプテン杯の5回目の制覇で幕を明けました。

      理事長杯2005年、2006年、2007年と3連覇
    キャプテン杯2008年、2012年、2014年、2019年
   そして2020年の5回制覇
    クラブ選手権2019年初制覇
  まだまだ更なる冠が森本氏には輝くのではないでしょうか。そんな予感がします。

キャプテン杯森本氏1
キャプテン杯森本氏2

        おめでとうございます。


   

| スタッフ広場 | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019クラブ選手権を制したのは森本選手でした!

ご報告が遅れて申し訳ありません。
今年のクラブ選手権(スクラッチ競技)を制したのは
平成17年から3年連続で理事長杯を優勝し翌年はキャプテン杯を勝つなど
して実力をいかんなく発揮してこられた森本幸久選手(HC6)でした。

10月06日(日)予選27Hはアウト40 イ ン42 アウト39=121ストローク
10月20日(日)決勝27Hはイ ン41 アウト42 イ ン41=124ストローク トータル245ストローク 

森本選手は今やベテランプレーヤーのお1人ですがクラブ選手権は初タイトルです。
おめでとうございます!


PA200396.jpg
森本選手(右)

PA200400.jpg
玄関にて

| スタッフ広場 | 12:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019理事長杯争奪戦の結果は?

  8月25日(日) クラブ競技「2019理事長杯」の決勝ラウンドが行われました。
  競技はハンディキャップ戦で前週の予選27H(アウト⇒イン⇒アウト)で上位16人に絞られ、なおかつその成績を持ちこして決勝27H(イン⇒アウト⇒イン)と合わせた通算54Hのストローク競技で争われました。

  優勝は  HC15 北谷仁之さん 54H 249ストローク 
                      ネット204(-12アンダーパー) 
 おめでとうございます
 
 第二位は HC14 久本幸広さん  54H 251ストローク 
                      ネット209(-7アンダーパー)
 第三位は HC06 森本幸久さん  54H 228ストローク 
                      ネット210(-6アンダーパー)


  P8250374.jpg
    北谷さん(左)
  P8250375.jpg
    久本さん(左) 北谷さん(中) 森本さん(右)
  P8250377.jpg

| スタッフ広場 | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和元年のキャプテン杯チャンピオン決定!

2019年5月4日 令和元年のキャプテン杯決勝36ホールマッチプレー

対戦は去年の決勝で惜しくも敗れ今年こそはと意気込む柿坂 仁選手HC9と
過去に3回キャプテン杯チャンピオンに輝いた実績のある森本幸久選手HC6であった。
柿坂選手は森本選手から2ホールのアドバンテージを受けていたが前半の18ホールが終わった時点で
森本選手が2アップのリード。そして後半に入ってからも取ったり取られたり×を繰り返し、いつの間にか33ホール目の15番ホールがドーミーホールとなる。ここでも森本選手がで4UPとなり残りホール3つのためジエンド(まいりました)となった。
優勝:森本幸久選手 33H 4-3
おめでとうございます。
P5040344.jpg
朝のスタート前 柿坂 仁選手(左)  森本幸久選手(右)

P5040346.jpg
柿坂選手のティオフ

P5040347.jpg
森本選手のティオフ

P5040349.jpg
33ホールの闘いを終えて表彰式

P5040350.jpg
キャプテン杯の制覇は2014年以来5年振り4回目の森本選手

| スタッフ広場 | 14:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019グランドマンスリーと開場42周年記念感謝デー

 3月31日(日)2019グランドマンスリー開催
 2018年1月から12月の平日・土曜・日曜月例杯において優勝された方達によるグランドマンスリーが行われました。
 当日は生憎の悪天候で午後の途中で競技中止となり午前の9ホールで集計することになりました。
 優勝はグランドシニアクラスで参加された大谷 武 様でした。
 3月末というのに2月のような霙交じりの寒い中でのプレーとなりました。ご参加の皆様大変お疲れ様でした。
 
P3310305.jpg

P3310306.jpg

4月6日(土) 平成時代の最後となる開場42周年記念感謝デーの初日は大変穏やかな春の日差しでした。
コース内の桜も満開となりご来場の皆様も楽しい1日をお過ごしいただけたのではないでしょうか。
昨年からご迷惑をお掛けしていますグリーンの状態も良化へのスピードが速くなることを期待しております。

P4020309.jpg

P4020307.jpg

4月8日(月) 開場記念感謝デーの最終日です。昨晩の夜中にかなり激しい雨が降ったようですが朝から晴れ間がのぞき
3日目もゴルフには最適のお天気となりました。

P4080311.jpg

P4080312.jpg

P4080316.jpg

P4080315.jpg

| スタッフ広場 | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーンの更新作業(続報)

3月18日(月) 晴れ 
グリーンにドミネント芝の種子を播種しました。
P3180292.jpg

P3180291.jpg

P3180294.jpg

P3180297.jpg

P3180300.jpg

P3180298.jpg

P3180293.jpg

P3180301.jpg

P3180295.jpg

P3180304.jpg

| スタッフ広場 | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーン良化への取り組み

2月26日 今年は暖冬のおかげで日中の平均気温も高く当初は3月に入らなければと思っていた
グリーンの更新作業が2月の内に始めることが出来ました。
14番ホールのグリーンから取り掛かり順次進めてまいります。

コア抜き1
[14番ホール]
コア抜き2

コア抜き3


コア抜き4

コア抜き5

コア抜き6

コア回収1

コア回収2


コア回収3

ブラシ1

6番G更新1
[6番ホール]

6番G更新2

5番G更新1
[5番ホール]

5番Gブラシ

| スタッフ広場 | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第20回職域・同好会チーム対抗戦開催!

 11月4日(日)秋晴れの下、日本海ゴルフセンターと共同開催で第20回職域・同好会チーム対抗戦を行いました。
 
 職域部門   7チーム28名 優勝チーム:Near90       223.0(上位3名のネット合計)
 同好会部門17チーム68名 優勝チーム:日本海フレンズRG216.8(上位3名のネット合計)

 今回も5チーム編成でユニフォームもビシッと統一して参戦の「マムシのよっちゃん」チームをご紹介します。
 
マムシのよっちゃん
 
前回、春の対抗戦が準優勝、3位、個人MVP賞を総なめして今回こそは頂点をと意気込んでの参戦でしたが
チョット空回りしたのかチームの結果は5チーム中上位に喰い込んだのは3位、4位までと一歩及ばずでしたが
何と言ってもチームのドン「マムシの吉田先生」が何と何とアウト38 イン36 トータル74で上がられ
いわゆる「エージシュート」を達成されたのです。お見事!先生参りました!

| スタッフ広場 | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018クラブチャンピオンは2007年の初制覇から数えて7度目の栄冠!!

PA210194.jpg

2018年クラブ選手権を制したのは通算7度目となる影井一清選手(オフィシャルHC1)です。

2週前の10月7日(日)に予選ラウンド27ホールを終えて影井選手はパー108に対し7オーバーの115ストロークで1位通過。
2位の西村選手と4ストロークのリードでした。そして昨日10月21日(日)の決勝ラウンド27ホールでもパー108に対し9オーバーの119ストロークでトータル232ストローク。続いて予選3位だった柿坂選手と2位の西村選手がトータル248ストロークで同点になったがマーチングスコアカード方式により2位は柿坂選手で3位に西村選手という形で両者に大きく差をつけて影井選手の完全優勝が決定しました。

影井選手といえばこれまで2007年に初めてクラブチャンピオンになるといきなり3連覇し、その後2012年、2013年を連覇するなどして実力者振りをいかんなく発揮していました。2015の勝利から3年振りに今回で7度目のクラブチャンピオンの座を勝ち取りました。またまた輝かしい歴史と共にチャンピオンボードに名を刻みます。おめでとうございます。
優勝の影井選手を挟み左が柿坂選手、右が西村選手
PA210195.jpg

| スタッフ広場 | 09:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018シニア・Gシニア選手権は島岡氏、高垣氏が連覇!!

昨年に続き今年の部門別選手権を制覇したのは
シニアチャンピオン:島岡良二選手(2015.2017に続いて3度目) おめでとうございます。
       
        同2位:田渕隆一選手
        同3位:森本幸久選手

グランドシニアチャンピオン:高垣武志選手(2017に続き2度目) おめでとうございます。

        同2位:大田師久選手
        同3位:星山良夫選手


P9230180.jpg
シニア選手権連覇の島岡氏

P9230179.jpg
Gシニア選手権連覇の高垣氏

P9230181.jpg
成績表をバックにして両氏

| スタッフ広場 | 16:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第22回県民ゴルフ大会東部大会

9月20日(木) 第22回県民ゴルフ大会東部大会が当クラブで開催されました。
鳥取県東部、中部地区のゴルファー128名が集い来年の鳥取県ゴルフ選手権の参加資格、その先には中国アマ出場資格、国体代表選手選考会などに通じる登竜門に挑戦しました。

見事、優勝の栄に輝いたのは長尾啓治選手(旭国際所属)で76ストロークでした。
そして鳥取県選手権への出場資格は上位72位まで。91ストロークがカットラインでした。


P9200161.jpg

P9200156.jpg

P9200152.jpg

P9200151.jpg

P9200157.jpg

P9200154.jpg

P9200153.jpg

P9200160.jpg

P9200162.jpg

P9200164.jpg

| スタッフ広場 | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018 理事長杯チャンピオン

P8260144.jpg
優勝の柿坂選手をはさんで左が2位の北谷選手(HC15) 右が3位の藤原選手(HC11)

P8260147.jpg
初優勝 柿坂 仁選手(HC9)

平成30年8月26日(日)
2018理事長杯決勝ラウンド27ホールの闘いを制したのは柿坂 仁選手でした。
予選ラウンドでは北谷選手がハンディキャップを味方に2ストロークリードしていた。
決勝の18ホールがすんだ時点ではさらに北谷選手がリードを3ストロークと伸ばして誰もが
このまま北谷選手が逃げ切るのではと予想していたところを最後の9ホールで柿坂選手が猛追して
ついに1ストロークの差で初の理事長杯チャンピオンに輝きました。

| スタッフ広場 | 16:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT