5月5日、ほのぼの杯を開催しました。
初めてゴルフ場に来て、ゴルフや芝生に親しむ子ども達も
多いのではと思います。
今はこどもの日の年に1回の催しになりましたが、是非多くの人に
ほのぼの杯に参加していただき、ゴルフにふれあっていただきたいと思います。

ほのぼの杯はゴルフが出来なくてもパターで参加出来ます。
しかし、グリーン上でパターをするのは12歳以下の男の子か女性です。
例えれば、グリーンに乗せるまではお父さん、パターは子どもさんです。
親子でゴルフするので会話も弾みます。
いつの間にこんなに・・・と我が子の成長に気付かれたり
1mのパットを思いっきり打って5mなんて事も・・・大爆笑です^^;。

熱々カップルの場合はさらに熱くなるかもしれません(汗;
しかし、ご夫婦の場合はたいていケンカになります・・・
「なっなんでこんなの入れんだ~!」「いいっつも!私のせいにして・・・」
なんて事に・・・ご注意下さいm(__)m

ところが、今年もネットの部で優勝されたのはご夫婦のペアでした。
ネットの部優勝はSご夫妻のペアで、ネット74.2でした。
グロスも85ストローク!で素晴らしいスコアです。
因みに年齢はお二人合わせて132歳です。
さらに、ベストグロス賞もNご夫妻のペアでした。
グロス82ストローク!と息もピッタリの素晴らしいスコアです。
しかもパターの部も32ストロークでベストパター賞獲得されました。
因みに年齢はお二人合わせて151歳です。
「支配人いつもメールありがとう!」
「今日はお世話になります。」
ご両人とも、いつもいつも笑顔で挨拶されるので恐縮してしまいます。
皆様!(私も)ほのぼの杯でケンカになるようではまだまだですね。
最小チームのペア戦は、やっぱり夫婦が最強のようです。
「人生山あり谷あり」。ゴルフもまた「山あり谷あり」
こんなにもほのぼのとゴルフが出来るようになるまでガンバリましょう!
そして、表彰式での子ども達の満面の笑顔が忘れられません。
「ゴルフってほんとうに素晴らしい!」と再認識させられた一日でした。
また来年も会いたいな・・・、大きくなった君達に。
ありがとうございました。
平木