fc2ブログ

鳥取CC.BLOG

ゴルフ場スタッフがときどき更新!☆ドキッドキッ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

よいお年を

 年末・年始ゴルフを楽しみにされていました皆様には大変残念ながら

本日31日と明日元旦の営業はクローズとさせて頂きます。

来年1月2日からは営業を再開する予定ですが、今後の雪の状況により

判断させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

皆様には本年も格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。

来年も変わらぬお引き立てを賜りますよう宜しくお願い致します。


 平木


2012123118h.jpg
18Hホール AM.9:30

201212319h.jpg
9Hホール AM.9:30

20121231r.jpg
アプローチ練習場 AM.9:30

現在のコースの状況は気温は氷点下-1℃、積雪はうっすらですが、カート道も
凍ったまま融ける気配がありません。気温は今後さらに下がる予報となっています。
年末・年始クローズの件、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



| 支配人日誌 | 10:51 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨にも負けず・・・明日こそ!

昨日、オープンの予定が中止となり、今日も結局オープンを見合わせました。
予想以上に残雪が凍てついており、皆様の期待を裏切る結果となってしまいました。

お電話で勧誘させて頂きながら、度々中止となってしまい大変申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。そして皆様の温かいご声援に深く感謝申し上げます。

今日は昼過ぎから雲海がコースに立ち込めてご覧のような状況です。

1356665174603.jpg

明日にはほぼ間違いなくオープン出来ると思いますので
今年最後の打ち納めにいかがでしょうか?よろしくお願い申し上げます。


ふと、宮澤賢治さんの「雨にも負けず」が頭に浮かんできました。
今年もいろんな事がありましたが、私もこんな人になれたらなぁ~・・と思います。


 平木


 雨にも負けず   

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも 夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に 玄米4合と 味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに よく見聞きし 分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の小さな茅葺き小屋にいて
東に病気の子どもあれば 行って 看病してやり
西に疲れた母あれば 行って その稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行って 怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や 訴訟があれば つまらないからやめろと言い
日照りの時は 涙を流し
寒さの夏は おろおろ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに わたしはなりたい

 by:宮澤賢治

| 支配人日誌 | 14:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暑いですね~!

今週は梅雨明けしたと思ったら・・・連日の猛暑です

熱中症の対策を充分に夏ゴルフを楽しんで下さい
夏ゴルフは寝不足は厳禁ですヨゴルフの前日はなるべく早く寝ましょう
ラウンド中は帽子や日笠で直射日光をなるべく避けるようにしましょう
水分補給はしっかりと塩分補給も忘れずに
昼のビールはグビッグビッと行きたいところですが少しだけ控えめにしましょう

麦茶サービス中!
マスター室前で麦茶のサービスを始めましたこの一杯が美味い~

シャワーミスト涼しい~!です。
スターティングテラスでは霧のカーテン始めました
今年も涼しい~!と大好評です

 平木

| 支配人日誌 | 13:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生日に感謝!

今日は誕生日でした。

私はこの和歌を知ってから母への感謝の気持ちが深まりました。
受難というのは、それ以上の喜びがあるのではと思い少し違和感があるのですが

「諸人よ思い知れ かし己が身の誕生の日は 母受難の日」
(詠み人知らず)

お母さんありがとう!…と今年も言えませんでした^^;。


 平木

| 支配人日誌 | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こどもの日

今年もアーリーバードを始めました。(土日祝日限定です)
日の出とともにスタートして1Rスルーでラウンド、爽快ですよ~!
ラウンド終了後は簡単なモーニングセットをサービスしています。
あなたも是非一度はチャレンジしてみてこの爽快感を味わってみてください^^。

またまた、今日はこどもの日。恒例となった「ほのぼの杯」があります。
親子、カップルで参加して、グリーン上ではこども達がパターをします。
一打一打にこども達の歓声が上がって見ていても微笑ましいです。

昨日は大雨警報で散々な日でしたが、今日は絶好のゴルフ日和になりそうです!
思い出に残る楽しい一日になりますように^^v

アーリーバード


 平木

| 支配人日誌 | 06:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日オープンします!

おはようございます!

昨日はこんなに雪が降ってしまい・・・またまたクローズとなりました。
3月26日(月)

そして、今朝はこんな状況です。
3月27日(火)
春の雪ですので午前10時頃には完全に融けると思います。
今日はお天気もよさそうです。
気温もグングン上昇しそう!是非お問合せ下さい。

 平木

| 支配人日誌 | 08:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がんばろう鳥取CC!!

皆様お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
鳥取カントリー倶楽部は残念ながら今年も雪の中でのスタートとなりました。

2012年1月4日 1番ホール
今朝の1番スタートホールです。真っ白で美しい!・・。
ですが、すぐに猛吹雪になり一日中降り続きました。

恒例の初詣も猛吹雪の中、意を決して宇倍神社へお参りしてきました。
厳しい天候の為か参拝者も少なく駐車場も近くに止めることが出来ました。
雪の積もった石段を登っていくと・・・
なんと「がんばろう日本!日はまた昇る」の昇竜の幕張りが迎えてくれました!

宇倍神社がんばろう日本! 宇倍神社  

なんか自分達のことのようで凄く嬉しくて、吹き付ける吹雪も気持ちよくて・・・。
身も心も洗われるような初詣となりました。

がんばろう日本!!がんばろう鳥取CC!!日はまた昇る。


 平木

| 支配人日誌 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2011年ありがとうございました!

 いつも鳥取カントリー倶楽部をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 この2011年、皆様はどんな1年でしたか?

 鳥取CCの2011年は正月の大雪で始まり、震災復興支援に奔走し、夏の猛暑には
 少しでも涼しくと知恵を絞り、秋の台風15号はコースに甚大な被害を齎しました。 
 
 しかし、私達は屋根付きドライビングレンジ、アプローチ練習場の増設などお客様に
 より楽しんで頂けるように設備の充実を図り、コンペやイベント企画をてんこ盛りに
 心を流されること無く頑張ってきたつもりです。

 いかがでしたでしょうか?・・・2011年楽しんで頂けましたでしょうか?
 今後も楽しく、そして快適なゴルフ環境をご提供できるよう邁進したいと思います。
 2012年も鳥取カントリー倶楽部をご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
 
 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。


  平木

| 支配人日誌 | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Green Tee Charityコンペ開催について

今年も残り1ヶ月を切りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

東北地方の大地震から9ヶ月が経とうとしていますが、ようやく復興に向けて動き始めた
ばかりという感じがしています。以前のエントリーでもグリーンティーチャリティー
運動については書かせて頂きましたが、復興支援の和を目的に12月10日(土)に
チャリティーコンペを開催したいと思います。

『日本のゴルフが日本のチカラに』

参加費無料、昼食付で、賞品は大好評のお肉です!
メンバー様5,500円
ビジター様8,500円 
※キャディー付の場合は別途キャディーフィーが必要となります。

※ご参加の際に下記のティー(180円~)をチャリティーの一部として
お買い求め頂きますようお願い致します。
Green Tee Charity

今回のチャリティーコンペはハーフコンペとなっております。
午前中のハーフのスコアで集計して成績を発表します。

お帰りの際にはお肉をお土産(賞に当たれば・・・)にお帰り下さい^^V

 平木

| 支配人日誌 | 13:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Green Tee Charity運動にご協力を!

今日も雨の中、ご来場頂きありがとうございました。

最近は日没が早くなっている関係で、スタート係りを配置し時間通りのスタートと
スムーズな進行をお願いしております。
お陰さまでこの土日も無事に終える事ができました。ありがとうございました。

さて、3.11の大震災から早くも8ヶ月が経とうとしています。
その間、当倶楽部でもオリジナル缶バッチを作って義援金を送る運動を行ったり
震災チャリティーコンペの開催をし義援金を送るなど少しで役立てて欲しいとの願いから
活動を続けて参りました。

しかし、被災地の復興にはまだまだ程遠く、先の見えない状態が続いています。
このような状況下の中では当然に息の長い復興支援が必要であり大切だと感じています。

いつまでも被災地を思い応援し復興支援を少しずつ息の長い運動を続けて行くためには?
日本ゴルフ協会では「Green Tee Charity」運動による震災復興支援を行っております。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

グリーンティーチャリティー

↑缶入りが460円、袋入りが180円で販売中です。フロントにてお求め下さい。

日本のゴルフが、日本のチカラに。・・・ご協力お願いします!
皆様から集められたお金は日本赤十字社を通じての義援金や震災復興支援に使われます。


 平木

| 支配人日誌 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大好評です!

今日から「ゴルフ場の立ち食いうどん」を始めました~

朝はうどんが美味しい!

さっそく大好評です 

  平木

| 支配人日誌 | 09:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第4回ボランティアコンペ

秋も深まりゴルフには絶好の季節となりました。

今日は当クラブでボランティア活動をして頂いています方のボランティアコンペが開かれ
お邪魔でしたが私も参加させて頂きました。

日頃はコースに出てディポット埋めなどコース整備から、選手権大会でのフォアキャディー
まで、本当にご苦労をお掛けし、また助けて頂いています。ありがとうございます。

優勝の藤野さんです!
今回で第4回を迎えたボランティアコンペの優勝は藤野さんでした。おめでとうございます!

ボランティアコンペ

毎日のようにゴルフ場に来られてボランティア活動をされる方も多く、
今やカントリーファミリーですね。
最近では、他クラブや関係者からも高い評価を頂き、称賛されるほどの活躍ぶりです。
まさに鳥取カントリー倶楽部にボランティア隊あり!なのです。

ありがとうございます。
次回も第5回、第6回と盛大に開催されますようよろしくお願い致します。


 平木

| 支配人日誌 | 18:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

職域・チーム対抗戦

今日は晴天に恵まれ、職域・チーム対抗戦が開催されました
なんと今回で第6回を迎えましたすっかり定着した感じで嬉しいです
チーム戦の緊張感を楽しみ、皆さんの表情にも余裕を感じるようになりましたネ

さて、今回の優賞チームはネットスコア221.6の「チームそこそこ」チームです。
おめでとうございます

以下、チーム戦の成績は次の通りです。
第2位は212.2の「チーム宮崎」チーム。
第3位は214.0の「御飯人ライオンハーツ」チーム。
第4位は214.2の「しも田」チーム。
第5位は214.4の「ゴルフきちがい」チーム。

第7位「鉄骨工業会2」チーム、第10位「イーズB」チーム、第15位「鉄骨工業会4」チーム
第20位「ワインバーいたるB」チーム、第25位「イーズA」チーム、第30位「鳥取菖蒲庵」チーム
第35位「S・G・G・A」チーム、第40位「ワインバーいたるA」チーム、BB賞「鉄骨工業会5」チーム

おめでとうございます。

職域チーム特別賞 
ゴールド賞「S・G・G・A VIP」チーム
シルバー賞「中国電気保安協会」チーム
シルバー賞「エネルギア」チーム
ブロンズ賞「やまこうボギークラブA」チーム
特 別 賞「日本海信販」チーム

おめでとうございます。

他にも個人賞ネット優勝やベストグロス賞も表彰しました。
参加されました皆様、朝早くから暮れるまでお付合い頂きありがとうございました。

どのチームも和気藹々と本当に楽しそうでした
チームで助け合ってゴルフするってたまには・・・・いいですよ~


まだチャレンジされていないあなた!次回お待ちしています

 平木

| 支配人日誌 | 19:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

改修工事のお知らせとお願い

先週はゲリラ豪雨に見舞われる日が多かったように思いますが
いかがお過ごしでしたでしょうか。

暑かった夏も終わり、一雨ごとに涼しくなっていく今日この頃です。
そして、スポーツの秋!いよいよゴルフシーズンの到来です。
皆様、今年の秋も鳥取カントリー倶楽部を宜しくお願い致します。

さて、先週から改修工事を行なっておりますがお気付きでしたでしょうか?
工事中は何かとご不便をお掛けすると思いますが、ご理解頂きますよう
よろしくお願い申し上げます。

現在進行中の工事はアプローチ練習場の造成工事です。
完成すれば30~40ヤード程度のアプローチ練習とバンカー練習が出来るようになります。
同時にドライビングレンジの整備も行なっております。こちらは上段の打席を屋根付きにし、
下段の打席は芝を貼り、芝から打てる練習場となる予定です。


工事着工        アプローチ練習場造成中
着工時の様子(8/18)     アプローチ練習場の造成工事の様子(8/22)


また、5番ホールの避雷小屋にトイレを設置する工事にかかります。
今まで何かとご不便をお掛けしておりましたが寒くなる前に完成する予定です。

工事期間中は安全第一でプレーの妨げにならないよう万全を期すよう留意いたしますが、
予期せぬトラブル等ございましたら、スタッフまでお申し付け下さい。


鳥取カントリー倶楽部は、この地域のニーズによって生まれました。
この地域の文化の中で育ち、多くの地域の人たちでメンバーが構成されています。
それ故に、今後も積極的に地域に活用されるよう努力を続けて行きたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

  平木

| 支配人日誌 | 17:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花火と雨と・・・

今年も8月15日、お盆の市民納涼花火大会がありました

8月6日から15日までの「しゃんしゃんウィーク」の最後の夜を飾り
大輪の花火が幾重にも上がり、見上げる笑顔を照らします。

しゃんしゃん市民納涼花火大会

3.11から5ヶ月・・・今年は、今年の花火は突然の雨
ちょっとビックリな大粒の雨でした。

さて、鳥取カントリーのしゃんしゃんウィークは明日まで
明日(16日)はアサヒビール杯もあります!最後のチャンスをお見逃しなく

  平木

| 支配人日誌 | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鳥取県部門別ゴルフ開催しまっす~!

ひさびさに登場しましたひらりんです
いよいよ明後日は鳥取県部門別ゴルフ選手権大会が開催されます

天気がちょっと心配ですが・・・明日は雨で、明後日は猛暑日になりそうです

選手の皆さん暑さ対策や水分補給などしっかりと準備して

日頃の練習の成果を発揮してがんばって下さい


ゴルフ場は、大会看板も設置し、気分はすでに選手権モードですよ~

鳥取県部門別ゴルフ選手権大会看板

選手の皆様のご健闘を心よりお祈りいたしまっす~
  
  平木

| 支配人日誌 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水平の虹

5月22日(日)
早朝から濃霧から豪雨に変わり「アーリーバード」の2組は
スタートしたものの断念されました。

その後も雨が降り続き、霧も濃い中、お客様の足取りも重い・・・。
そんな人には「9時か10時には晴れますよ~!」と声を掛けます。
「その自信何処から来るの?」と聞かれても正直自信はありませんが
なんとなく分かるのです。ですから「大丈夫、晴れますよ!」と応えます。

午前10時、予想通り雨が止みました。霧も晴れました。
お客様の顔も急に明るくなりました。

一の虹

ぐるーと駐車場を見回りしていると18番ホールの上に“虹”を見つけました。
しかもまっすぐに水平にのびています。珍しいなぁ~と思い携帯で撮りました。

今朝の新聞に水平の虹が載っていました。
正式には「環水平アーク」と言うらしいです。

環水平アークは「水平環」とか「水平弧」とも呼ばれる自然現象と言う事です。

濃霧、豪雨そして晴れ後虹です。
昨日のお客様、この虹を見られたでしょうか?
自然が創り出す珍しいプレゼントでした。

 平木

| 支配人日誌 | 07:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こどもの日

5月5日、ほのぼの杯を開催しました。
初めてゴルフ場に来て、ゴルフや芝生に親しむ子ども達も
多いのではと思います。
今はこどもの日の年に1回の催しになりましたが、是非多くの人に
ほのぼの杯に参加していただき、ゴルフにふれあっていただきたいと思います。

よく狙ってね!

ほのぼの杯はゴルフが出来なくてもパターで参加出来ます。
しかし、グリーン上でパターをするのは12歳以下の男の子か女性です。

例えれば、グリーンに乗せるまではお父さん、パターは子どもさんです。
親子でゴルフするので会話も弾みます。
いつの間にこんなに・・・と我が子の成長に気付かれたり
1mのパットを思いっきり打って5mなんて事も・・・大爆笑です^^;。

パターを入れるぞ!

熱々カップルの場合はさらに熱くなるかもしれません(汗;
しかし、ご夫婦の場合はたいていケンカになります・・・
「なっなんでこんなの入れんだ~!」「いいっつも!私のせいにして・・・」
なんて事に・・・ご注意下さいm(__)m

ほのぼの杯表彰式

ところが、今年もネットの部で優勝されたのはご夫婦のペアでした。
ネットの部優勝はSご夫妻のペアで、ネット74.2でした。
グロスも85ストローク!で素晴らしいスコアです。
因みに年齢はお二人合わせて132歳です。

さらに、ベストグロス賞もNご夫妻のペアでした。
グロス82ストローク!と息もピッタリの素晴らしいスコアです。
しかもパターの部も32ストロークでベストパター賞獲得されました。
因みに年齢はお二人合わせて151歳です。

「支配人いつもメールありがとう!」
「今日はお世話になります。」
ご両人とも、いつもいつも笑顔で挨拶されるので恐縮してしまいます。


皆様!(私も)ほのぼの杯でケンカになるようではまだまだですね。
最小チームのペア戦は、やっぱり夫婦が最強のようです。

「人生山あり谷あり」。ゴルフもまた「山あり谷あり」
こんなにもほのぼのとゴルフが出来るようになるまでガンバリましょう!

そして、表彰式での子ども達の満面の笑顔が忘れられません。
「ゴルフってほんとうに素晴らしい!」と再認識させられた一日でした。
また来年も会いたいな・・・、大きくなった君達に。

ありがとうございました。


  平木

| 支配人日誌 | 12:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オリジナルカンバッチ

昨日(24日)は、「がんばろう!●日本!」チャリティーコンペに
多数ご参加を頂きありがとうございました。

プレー代とカンバッチの売上の中から義援金として88,800円を
新日本海新聞社を通じて日本赤十字社へ寄付させて頂きました。

また、オリジナルカンバッチによる復興支援は、今後も引き続き継続
して行きますので、ご支援ご協力を宜しくお願い致します。

オリジナル缶バッチ

このオリジナルカンバッチは当クラブフロントにて1個200円で
販売しております。スタッフ全員、カンバッチを胸に着けてご案内
させて頂いております。
何卒ご協力を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。


 平木

| 支配人日誌 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心よりお見舞い申し上げます。

平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖を震源とした
巨大地震と津波の被災地の皆々様へ心よりお見舞い申し上げます。

奇しくも私達は3月12日(土)のオープンに向けて全力で作業をしておりました。
今年の70年振りとも言われる大雪は、山陰各地に災害指定されるほどの被害を
もたらしました。

鳥取カントリー倶楽部も2ヶ月半以上に及ぶクローズを余儀なくされました。
12日(土)のオープンは叶いませんでしたが、なんとか翌日13日(日)に
オープンすることが出来ました。

そして思いのほか多くの方々にご来場頂きました。感謝に耐えません。
本来でしたら、飛び上がるほどの喜びでオープン初日を向えるはずでしたが、
この度の地震の被害の大きさに心痛な思いでいっぱいでした。

早速、ミネラルウォーターなど支援物資の配送を行ないました。
しかし、関東圏にはいつ荷物が届くのか分からないと言う事です。
また、13日オープンと同時に被災地への「義援金箱」をフロントに設置致しました。
ご来場の際にはご協力をお願い致します。

今は、遠方より見守ることしか出来ませんが、被災地の皆様の安全と一刻も早い
復興を祈るばかりです。

「明日という日は決して保障されたものではない」
今回の地震であらためて思い知らされたように思いました。

だからこそ 
一日一日を大切に、悔いのないよう
一生懸命に頑張って行きたいと思います。

希望をもって明日も頑張りましょう!


 平木

| 支配人日誌 | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT