2010.01.05 Tue
一に仕事、二にゴルフ
そして、三以下なし
20年以上にわたってハンディ2を維持し、
日本の上場企業の社長の中でローエストの
ハンディキャップ保持者の澁谷氏の言葉です。
「共通する部分が多いゴルフと経営の道」
とはハンディ5の古賀氏
そのお二人がこの本を一緒に書かれています。
「放談 シングルへの挑戦 -ゴルフも経営も-」
古賀さんは年何回か出る社内コンペで初心者には
「ゴルフで一番大切なことは、マナーである。
二番目に重要なことはルールで、テクニックは三番目でいい」
と言って聞かせているといいます。
そして、澁谷さんの澁谷工業㈱の日訓は、終生怠ってはならない、
人間としての行き方が込められている。
一、今日一日喜んで働きましょう。
二、今日一日おのれの善きを言わず。
三、今日一日ひとの悪しきを言わず。
四、今日一日機械と工具に感謝して働きましょう。
五、仕事に実意丁寧を忘れず整頓に注意いたしましょう。
六、姿勢は低く、自信は高く持って人に接しましょう。
七、協力一致楽しい職場にいたしましょう。
ふっと立ち寄ったブックオフでこんな本に出会いました。
ゴルフは好きだが、練習は嫌いだという人には、それほどの上達は見込めないという・・・
仕事に関しても、困難なことや忍耐を求められる事がたくさんあります。
もちろん経営も同じですが。
辛いことや厳しい事態でも歯を食いしばって頑張れるのは、
自分の仕事や会社が好きだからです。
好きになれる仕事に出会えるかどうか。
出会った仕事が好きになれるかどうか。
このことが人間の人生の中で極めて重要な要素を占めてくるように思いますね。
(本文より抜粋)
改めてゴルフを生業としてこれたことに感謝します。
ほんとうに良かった!そんな思いで一気に読みきっていました。
平木
20年以上にわたってハンディ2を維持し、
日本の上場企業の社長の中でローエストの
ハンディキャップ保持者の澁谷氏の言葉です。
「共通する部分が多いゴルフと経営の道」
とはハンディ5の古賀氏
そのお二人がこの本を一緒に書かれています。
「放談 シングルへの挑戦 -ゴルフも経営も-」
古賀さんは年何回か出る社内コンペで初心者には
「ゴルフで一番大切なことは、マナーである。
二番目に重要なことはルールで、テクニックは三番目でいい」
と言って聞かせているといいます。
そして、澁谷さんの澁谷工業㈱の日訓は、終生怠ってはならない、
人間としての行き方が込められている。
一、今日一日喜んで働きましょう。
二、今日一日おのれの善きを言わず。
三、今日一日ひとの悪しきを言わず。
四、今日一日機械と工具に感謝して働きましょう。
五、仕事に実意丁寧を忘れず整頓に注意いたしましょう。
六、姿勢は低く、自信は高く持って人に接しましょう。
七、協力一致楽しい職場にいたしましょう。
ふっと立ち寄ったブックオフでこんな本に出会いました。
ゴルフは好きだが、練習は嫌いだという人には、それほどの上達は見込めないという・・・
仕事に関しても、困難なことや忍耐を求められる事がたくさんあります。
もちろん経営も同じですが。
辛いことや厳しい事態でも歯を食いしばって頑張れるのは、
自分の仕事や会社が好きだからです。
好きになれる仕事に出会えるかどうか。
出会った仕事が好きになれるかどうか。
このことが人間の人生の中で極めて重要な要素を占めてくるように思いますね。
(本文より抜粋)
改めてゴルフを生業としてこれたことに感謝します。
ほんとうに良かった!そんな思いで一気に読みきっていました。
平木
スポンサーサイト
| ゴルフブックス | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑