≪ 2008年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年02月 ≫
≫ EDIT
2009.01.27 Tue
皆様 お久しぶりです約一ヶ月ぶりの登場‘温姫?’です。
遅ればせながら
『新年 明けましておめでとうごいます!本年もどうぞ
鳥取カントリー倶楽部をお引き立ていただき、
楽しいゴルフライフをお過ごしください。』
さて、お客様からよく「雪が降っとる時に会社に行って何しとるだ?」
と、よく聞かれます。今日はその質問に答えてみようと思います。
この会社は築33年あちらこちらにガタが生じてきます。
今年は、厨房カウンターの修理を行いました。

油や水が掛かって汚~い

この作業、全部コックさん達でやったんです。
これも全て愛社精神がなせる技。
お客様に直接目に入らない処でもしっかりケアしてますヨ!
早く雪が解けて、皆様にお会いしたい ‘温姫?’ でした。
スポンサーサイト
| スタッフ広場
| 16:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.22 Thu
2009年度規則修正箇所について
本年度のゴルフ規則はその内容において前年度と全く同一です、
但し、誤字、脱字の文言修正に加え、より明確にするための若干の
修正が行われています。
↓2009年度規則修正箇所はコチラをご覧下さい。
≫ Read More
2009年度規則修正箇所について
P30 定義2. 球にアドレス 2行目
プレーヤーがスタンスをとってクラブを地面に付けた時に、そのプレーヤーは
球にアドレスしたことになる。
文言の統一のための修正。
P31 定義7. インプレーの球 2行目
・・・ティーインググラウンドでストロークを行った時
文言の統一のための修正。
P52 規則2-2. ハーフのホール 5行目
・・・プレーヤーがホールアウト後に罰を受けたときは
脱字修正。
P55 規則3-3b. そのホールのスコア() 4行目
2つの球のいずれもが初めの球(オリジナルボール)でない場合は・・・
文言の統一のための修正。
P62 規則5-3. プレーに適さない球 18行目
プレーヤーが前記の手続きを全て、又は、1つでもふまなかった場合・・・
明確化のための修正。
P71 規則6-8d. プレーを再開する場合の処理() 5行目
初めの球をリプレース・・・
脱字修正。
P84 規則12-2. 球の確認 15行目
プレーヤーが前記の手続きを全て、又は、1つでもふまなかったり・・・
明確化のための修正。
P97 規則17-1. 旗竿の付き添い、取り除き、さし上げ 注1 2行目
・・・誰かがホールの近くに立っていた場合は・・・
誤字修正。
P98 規則17-1. 旗竿の付き添い、取り除き、さし上げ 注3 4行目
付き添われていた、取り除かれていた、さし上げられていた旗竿を、
球が動いている間に動かすこと・・・
明確化のための修正。
P105 規則19-2. プレーヤーやパートナー、またはそのキャディーや
携帯品により 5行目
・・・ただし、その球がプレーヤーかパートナー、または・・・
誤字修正。
P136 規則27-2b. 暫定球がインプレーの球となる場合 12・13行目
・・・プレーヤーは規則26-1に基づいて処置しなければならない。
誤字修正。
参照文献:ゴルフ規則 2009 (2009年度規則修正箇所について)
▲ Close
| ゴルフ規則
| 12:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.21 Wed
今日、未明に生中継されていたアメリカのオバマ新大統領の就任式を
眠い目をこすりながら見た人は大勢いらっしゃるでしょうネ。
珍しがり屋の自分もチョットだけ見ました。
同時通訳のおかげで何を言よーるか何とか理解できました。
世界中の人が注目して見ていたんでしょうネ。
今後の活躍を期待しましょう。
身近な大統領はドン・ガバチョの20世紀少年
| スタッフ広場
| 17:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.20 Tue
私もゴルフ場に入社して20年以上になりますが、
10日前から降った雪はここ何年か見たこともない大雪でした。
この前も「ゴルフ場、殺すにゃ刃物はいらぬ、ほんの少しの雪でよい。」と
冗談を言っておりましたら、罰が当たったのでしょうか?
こんな大雪になりました。どうもすいません!
しかし、われわれスタッフはこれを前向きにとらえ、
雪は多かれ少なかれ毎年降るものだ
「芝の養生」の為にもこれでいいんだ。(しかしちょっと降り過ぎ?)
あとは、われわれの”やる気、本気、熱気”で少しでも早く雪を融かせてみせます。!
それではやけくそで「雪」のつく替え歌を作ってみました。
1、雪やこんこ 霰やこんこ。
降っては降っては ずんずん積もる。
コ-スもハウスもベチャ雪かぶり、
植木も重さで 折れていく。
2、雪やこんこ 霰やこんこ。
降っても降っても まだ降りやまぬ。
犬(クラブの猟犬)も喜び コ-ス内駈けまわり、
従業員はハウスで丸くなる。
以上。
雪の嫌いなおっちゃん
| スタッフ広場
| 17:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.16 Fri
今日は皆がようやくそろったので「とんどさん」をしました。
ひとり、ひとり、みんなが、この一年を健康で過ごせますように・・・・。

これからは、土日祝日はお休みし本格的なクローズ体制に入ります。
朝も9時出勤となりますのでよろしくお願いいたします。
平木
| 支配人日誌
| 18:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.15 Thu
今日からようやく(車で)クラブハウスまで上がれるようになりました。
吉岡温泉を過ぎると「あと3km」の看板があります。
そして、看板を過ぎるとそこからは息を呑むような銀世界になります。
雪はうんざりですが・・。
360度見渡す限りの別世界、まるで水墨画のような世界が広がります。
ほんとうに綺麗ですよ・・!
但し、車高の高い4WD(四輪駆動車)でないと難儀しますのでご注意下さい。
今のところ大きな雪害もなく、ライフラインもしっかりと機能しています。
進入路の倒木、高圧電線に倒れ掛かった樹木も撤去し一安心です。
今年は長い長い冬になりそうです。
でも、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」・・・と言います。
あっという間に春が来ますから、ゴルフを忘れないようよろしくお願いいたします。
平木

吉岡温泉を過ぎて「あと3km」の看板 進入路入り口付近・・ここからが大変

進入路高圧線に樹木が・・無事撤去 “歩く”と言うより“泳ぐ”感じです
| 支配人日誌
| 16:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.13 Tue
10日(土)朝から降りだした雪は昼にはあっという間に50cmを超えて降り積もり
早めに“下山”を開始したのですが・・・朝から進入路途中で動けなくなった車の
掘りだしに難航し・・・全員が入口のゲートに到着するのに3時間を要したのです。

雪は11日~13日今日現在も降り続いています。
進入路には1m前後の雪が積もり、倒木が道を塞いでいる箇所もあるため
通行が出来ない状態になっています。
今日から明日にかけて倒木を取り除き、進入路を除雪を行います。
除雪作業等が順調に進めば事務業務の再開は15日を予定しています。
その間、なにかとご不便をお掛け致しますがご了承お願い致します。
平木
| 支配人日誌
| 22:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.10 Sat
今年に入って本格的な大雪となりました


吉岡管理気象台発表によりますと午前8時30分の時点で20㌢‥
午前11時30分には50㌢にもなってたようです。うっひょ~



そして13時には本家本元気象台より鳥取に大雪警報が出ましたね

この天気は鳥取だけにはとどまらず作州武蔵CC&日本原CCも
本日クローズだったそうです。お疲れ様ですm(__)m
しかし山陽GCでは『雪??』…『全然ないですよ(*^▽^*)』という具合だったらしい…
自然ってスゴイ

って実感です。
しかし

そんな悠長なことも言ってられず
今は

に無事に帰れるか不安です

朝、進入路登ってくるのもかなり大変だったのに---ッ

ってことで3連休皆様は何をして過ごすご予定ですか?
早く春が来てほしいものですね~
KORIN
| スタッフ広場
| 15:07
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.09 Fri
1月9日(金)本日、来場 2組。寂しい~。
明日からは天候は荒れ模様の予報です。
山陰の冬が本格的にやって来るみたいです。
インフルエンザ、風邪も流行っているみたいです。
当倶楽部の若手バリバリ元気者の松ッチャンもダウンして休んでいます。
皆様も健康に気をつけてくださいネ。
鳥取でゴルフが出来ないときは、ジッとしてないで例年どうり
山陽方面のゴルフ場を格安料金にて紹介しますので電話を下さい。
その時に浜チャンも誘ってくだされば、最近、山陽筋のゴルフ場に挑戦していないので
喜んで何時でもお付き合いさせて頂きますからよろしくお願いしますら。
寒くて暗い鳥取の冬が大っ嫌いな 浜チャンでした。 ジャ~ン! 又来週。
| スタッフ広場
| 16:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.08 Thu
あけましておめでとうございます。
とうとうコースがあき今年最初の営業日となりました。
年末年始に降った雪が少なくなりなんとかゴルフが出来る状態になりました。
ただ、コースの端や斜面にはまだ雪がありちょっと不安なスタートとなりました。

こんな時でも来て下さったお客様にはありがたく思います。
また、2,3日後には天気予報に雪マークが並んでいるみたいなので
短い営業再開にならぬように祈るのみです。
今年もお客様に楽しんで頂けるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします。
JUN
| スタッフ広場
| 17:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.07 Wed
先日の5日は二十四節気でいう「小寒」でしたネ。
この日から寒の入りとなり「大寒」を迎えたのち「節分」までのおよそ1ヶ月間が寒の内と
呼ぶそうです。こうした「寒」の間に武道や音曲などの鍛錬をすることを「寒稽古」という
ことでした。
皆さん ゴルフにも通じる先人の教えです。
丁度、明日からコースの雪も消えて営業開始しますので是非、吉岡に集合してゴルフの
「寒稽古」をしましょう。
20世紀少年 S.T
| スタッフ広場
| 17:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.06 Tue
あけましておめでとうございます。
今年も雪の中での新年を迎えることとなりました。
昔の人はよく言ったもので「ゴルフ場、殺すにゃ刃物はいらぬ、ほんの少しの雪でよい。」と?
しかし、われわれスタッフは雪なんかには負けません。これは毎年の恒例なのです。
われわれの”やる気、本気、熱気”で雪なんかすぐ融かしてしまいます。!
その成果、雪も融け1月8日(木)からオ-プンしますので、皆様のご来場を
心よりお待ちしております。
今年も益々厳しい経済情勢のようですが、お互い丑(牛)のように粘り強く
一歩ずつ頑張って行こうではありませんか!
私も、おいしいビ-ルが飲めるよう頑張りますので、お引き立ての程よろしくお願いします。
皆様のご支援(ゴルフ場に来ていただくこと)を心よりお願いしまして、
2009年の最初のブログを終了します。
ビールのすきなおっちゃん
| スタッフ広場
| 17:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.05 Mon
もう巷には名残雪さえないのですが・・・。
コースにはまだ数センチの残雪がありクローズしています。
あと2~3日・・、この調子なら週末にはオープンできそうです。
今年のはじめのはじめ・・・よろしくお願いします。
平木
| 支配人日誌
| 22:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.02 Fri
2009年は元旦から大雪になりました。
新年の御例会では今期(3月末迄)の目標必達と来期の更なるステップアップを誓い・・・。
降りしきる雪を掻き分け
宇倍神社に初詣に行ってきました。

祈願「商売繁昌」厳かな気持ちに自然と頭がさがります。
今年は昨年にもまして厳しい環境のなかでスタートになりました。
しかし、「呑牛之気」のごとくスタッフ一同やる気満々です。
この雪で誠に残念ですが、元旦から4日(日)まで休業させて頂きます。
正月休み、ゴルフを楽しみにご予約頂いていたお客さま申し訳ありません。
鳥取の自然は美しく、日本でも唯一四季を感じられる地だと思います。
素晴らしい環境だと思います。しかし、時には厳しく、時には優しく・・・
私たちを翻弄しまた導いてくれます。
本年も鳥取カントリー倶楽部吉岡温泉コース
よろしくお願いいたします。
平木
*
宇倍神社 http://www.ubejinja.or.jp/より参照
現在の社殿は、明治31年に完成しましたが、翌32年には全国の神社で最初に、
命(みこと)の御尊像と共に五円紙幣に載せられ、以後大正・昭和と数回当社が
五円・一円紙幣の図柄となりました。
おかねに御縁があり、商売繁昌の神様として全国からの参詣が絶えません。
| 支配人日誌
| 12:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.01 Thu
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は当倶楽部をご愛顧頂きまして有難うございました。
世の中、色々暗いニュースがあふれていますが、それも考え方ひとつで
良くも悪くも方向が決まるように思います。
置かれている現状をよく見極めて一生懸命、努力すれば何とかなるはずです!。
浜チャンみたいに人事を尽くさず天命を待つはだめですよ!。
今年が皆様の良いお年になる様にこれから初詣に行ってきます。
又、今年一年よろしくお願いします。
2009年元旦 AM 10:10

浜チャン
| スタッフ広場
| 10:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.01.01 Thu
昨年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
本年もスタッフ一同頑張ってまいります
どうぞよろしくお願い申し上げます
2009年 元旦
| 支配人日誌
| 00:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2008年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年02月 ≫