fc2ブログ

鳥取CC.BLOG

ゴルフ場スタッフがときどき更新!☆ドキッドキッ☆

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月

≫ EDIT

忘れ物

5月31日(日)くもり。
今週は天気が不安定で気温も上がらずゴルフ日和とは行きませんでした。

最近、セルフプレーが増えた関係なのか、コースにクラブ等の忘れ物が
非常に多いのか不思議でなりません。

其の都度、マスター室にTELが入り、探しに行っています。
そこでクラブ等を忘れないコツを伝授しましょう。

グリーン周りでは使わないクラブをカートストップや次のティーへいく方向の
カラーに置いておけば、グリーンを下りるとき誰かの目に入ります。

その他、グリーンから下りてカートに乗る時か、ティーショットのクラブを抜く時に
自分のクラブ本数をホールごとに確認すれば、不足が分かった場合、取り戻しに
行きやすいと思います。

セルフプレーの場合あくまで自己責任ですので楽しいゴルフをするためにも
くれぐれも忘れ物の無いようにお願いします。


      マスター室の浜チャン
スポンサーサイト



| スタッフ広場 | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鳥取CC動物園

鳥取カントリーのアニマルファミリー♪

管理棟の紀州犬を筆頭に、イノシシ、
タヌキ、キツネ、ウサギ、ヘビにマムシと
にぎやかです。

先日は3Hのティグラウンド前にて、
穴グマの子供を発見!!タヌキと
違い、ほとんどシッポがありません。
動きものんびりした感じ~。

20090527anaguma.jpg

白杭のそばでフォアキャディをしてる
ように見えてとても可愛かったです(*^。^*)

皆さんの前にも現れるかもーーーッ!
見て下さいねー!!


  横ちゃん

| スタッフ広場 | 17:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

練習パック再開しました。

練習場の草刈も終わり今日から再開しました。

その前にボール拾いに出ましたが下に降りてみると
足首が埋まるくらいの雑草が生えていました。
強いもんです。

刈っても刈ってもまたすぐに生えてきます。
夏にはもうボールが見えないくらいになります。
キリが無いけど仕方ありません。
どこに落ちたか分からなければあんまし意味がないですもんね。

というわけで今日、練習場の整備も終わり練習パックを再開しています。
平日8:30~10:30のスタートで9Hのハーフプレーです。
練習ボール48球とモーニングコーヒーが付いています。

料金はメンバー様 2,800円、ビジター様 3,800円です。

ロッカーとお風呂もご利用出来ますので午前中時間が空いた方は
是非来てください。お一人でもOKです。

予約状況でお断りする場合もありますので事前にお問い合わせ下さい。
お待ちしています。


  JUN

| スタッフ広場 | 18:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きゅきゅっと一杯いかがですか(*^_^*)

おつかれさまです。木曜日です(・▽・)!

今日もまた②ブラックチャン☆とタッチ交代。

松です★★






最近、時間たつのが早いですね。。

もう5月も終わりに近づいてきました(。_。




早ー(>_<)

年とるのもすぐですね。。



年のせいか、最近肌にシミらしいものがポツリ・・・



ショック!!




若い頃、全身に太陽を浴びさせていたツケが
今頃まわってきました(;_;)泣



若かりしころの黒い自分にさよならです♪♪

これからは美白に専念せねば・・・




なんてね♪








ところでみなさん!!またまたこの季節がやってきました(★▽★)



そう、みんな大好きビールの季節です♪♪


お風呂上がりにキュキュ~ッといっぱい☆


ゴルフの合間にもキュキュキュ~と一杯☆☆




そんなこんなで★ビール好きなそこのあなた!!




6月28日(日)
今年もキリンビール杯、開催します!!


みなさんでこぞってご参加ください♪(^▽<)

会費・昼食込みの

メンバー様★  8,000円

ビジター様★ 11,300円

でございます(*^U^*)!




その他商品も用意しております♪(キリン製品その他もろもろ☆)





ゴルフして、キュキュ~っとビール飲んで


みんなでいい汗かこうよ↑↑



(^皿^)v





それではここいらへんで★



 
おつかれ山でした!






| スタッフ広場 | 17:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

”あるきつねの死”に思うこと

 今日の朝、ゴルフ場のすぐ近くの道路の端に子供のきつねが横たわっているのを

通勤途中の社員の何人かが、目撃していました。

「おそらく車に撥ねられて死んでしまったのだろう」と皆で話していました。


そして、1時間後に外出して帰ってきた浜ちゃんがあのきつねはまだ生きていて、

頭を少し持ち上げて、悲しそうに泣いていたので、車からおりて横の草むらに

そっと寝かしてやったそうです。心やさしい浜ちゃんの一面をみました。


しかし、私が1時間後に通ったときにはその場にいないことを期待していましたが

かわいそうにも死んでいるようでした。私も帰りに進入路でうさぎを轢いたことが

あります。ゴルフ場は広大な土地なのでいろんな小動物を見ることができます。

まずはコ-スを我が物顔で走り、コース内を荒らす憎きイノシシ、そして狸、穴熊、

狐、兎、へび(すこしマムシも)、秋田犬、雉(きじ)、、猿、(桃太郎の家来の3動物)

等、色々います。

これも環境に配慮して、コ-ス整備をし、動物がすみやすい環境だからだと思います。

来場者の方もプレ-中はめったにお目にかかれないかもしれませんが、ゴルフ場の

自然美あるれる環境を満喫していただければ幸いです。心よりお待ちしています!

                                       以上。

     なんでも好きなおっちゃん

| スタッフ広場 | 17:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴルフ場記念日

1903年(明治36年)に神戸の六甲山に9ホールのゴルフ場がオープンしました。

イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームさん。ゴルフがしたくてもゴルフ場が無い!
それで、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に造ってしまったそうです。
と言うわけで昨日は「ゴルフ場記念日」でした。

さて今日は、地元紙(日本海新聞)が当倶楽部に取材に来ました。

6月3日から始まる中国アマに出場する小学6年生、齊藤拳汰君の取材です。
もちろん中国アマの長い歴史の中でも小学生での出場者はいません。
兄の翔太君(高3)も中学1年での出場でした。

拳汰君のドライバーの平均飛距離は230~240Yくらいだそうです。
長いコースの多い賀茂CCどう攻略するか楽しみです。

ホームコースの支配人としては台風の目になって欲しいと思いますが
「まあ予選落ちでしょう・・・翔太は通ると思いますが。」と・・お父さん。

とほほ・・・、それでも頑張るんだ拳汰くん~~!

吉岡ファンの皆様・・・。
どうか拳汰君、翔太君の二人に温かいそして熱いご声援をお願いします!

kennta20090525.jpg


  平木


| 支配人日誌 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クーポンじゃ!!

お疲れ様です(^^)

天気もなんとか持ちこたえ、
良かった!良かった!!
多少寒かったようですが

最近、ブログで何を書こうか
非常に悩んでます
で、今回は・・・
“クーポン券”について
書きま~す\(^▽^〃)/

昨年、好評につき第2弾です♪
しかし今回、昨年とは少し違い
使用できる月が7月・8月の
2ヶ月間に限られます。ごめんなさい‥
そして料金も弱冠UP。ごめんなさい…

でも通常料金よりはかなりお得ですので
ご勘弁を(>_<)!!

気になる料金は
クーポン券1冊(5枚綴り) 21,000円

プレー料金
平日 メンバー 3,500円
土日 メンバー 3,500円

平日 ビジター 4,500円
土日 ビジター 6,000円
※優待日、コンペ等で利用する場合は500円UP

質問等ありましたら、気軽に
お電話ください(^_-)-☆

販売準備はバッチリです!!
いつでもフロントにてご購入いただけます
ちなみに昨年同様前売り券になりますので
プレー当日にご購入いただいてもご利用できませんので
ご了承くださいm(__)m

でゎたくさんのお問い合わせをお待ちしておりま~す★


   ORIN

| スタッフ広場 | 17:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

筆は選ばず、ドライバーは選ぶのだ。

 5月23(土)晴れ 

2009モデルのドライバーが各社から続々発売されています。
今年はライ角、ロフト角等が簡単に調整でき、ベストなヘッドポジションを発見して
其の人の持つ本当の飛距離を引き出そうとしているモデルが増えて来ています。

たしかに試打してみれば調整すれば其れなりに球筋が変わり面白いと思いましたが、
ドライバーだけ調整出来ても、その他のクラブとのマッチングを考えれば少し?、
でもドライバーが最高の当りが出ればそれだけで楽しいものです。

浜チャンが試打した中でこれは飛ぶな~と思った一押しのドライバーが
(株)中条から発売の「タイフーンプロー05ドライバー」。

其の強烈な弾きと強烈な初速には驚かされました。
他の何人かに試打して頂きましたが「飛ぶな~」と一様に言っていました。
ただ、芯を外すと少し甲高い音が出るのが気になるかな?と。

さっそく当倶楽部のシングルさんお買い上げ、"ありがとさん"!。

ドライバーでお悩みの皆さん是非とも一度お試しを!。


  ショップ店長  浜チャン。

| スタッフ広場 | 17:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

★ダイエットは根気よく★

おつかれさまです\(^▽^)/金曜日です♪


今日は、チェンジ&チェンジなかんじで

100%松のブログゥです☆





今日は天気も怪しく、久々にパッ☆としない天気でした。。


お客さんも少なく、寂しい1日でした(;_;)

なんだかなぁ~








今日は西尾さんと★頑張って痩せようネ★
と決意した矢先。。。



何分後だったでしょうか・・

2人は、カロリーたっぷり絶品チョコケーキをぱくぱく(・▽・)


こんなんで本当に痩せられるのか否か。。


先はまだまだ長そうです(*^_^*)






ところで最近新型インフルエンザが話題ですが


マスコミ騒ぎすぎだと思います*_*

ニュースでも言うように、過剰反応しすぎって・・・


地元鳥取に感染者がまだでていないので

そう思うのかもしれんけど。。。



でも☆手洗い・うがいは大切です

ばい菌にバイバイしましょう(^О^)/♪




そんなこんなで昨日うちのおばあちゃんが

病院から消毒液(なんか白く濁ったやつ。)

を持って帰ってきました。

家帰ってきたらこれせないけんで!!
って。



はりきって除菌したいと思います~(ー▽ー)



みなさんも油断は禁物ですョ☆




でわでわこのへんで(^_^#)v


  

今日も1日おつかれさまでした!!




まっ☆

| スタッフ広場 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

降らなくてよかった!

今日は春季シニア杯を行いました。
天候は崩れそうでしたが最後まで持ちこたえてくれました。

だだ風が強くゴルフをするには厳しい条件でしたが、さすがはベテランぞろい
かえって涼しくてよかったという声が多かったです。

今回の参加者は33名で、上下のネットの差が10打ほどの間に
全員がひしめく大混戦でした。

それを制して優勝されたのが アウト 43 イン 40 グロス 83
ハンディ 10.8 ネット 72.2というスコアで半田 忠雄さんでした。 
20090521senior.jpg
おめでとうございます。

そして 皆さんお疲れ様でした。

次回、秋季のシニア杯は10月22日(木)に開催予定です。
皆さんのご参加をお待ちしてます。


   JUN

PS.今日の春季シニア杯の成績は当クラブHPのコンペ成績表をご覧下さい。

| スタッフ広場 | 16:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目指せ ゴルフ仲間ナンバー ワン!

 6月21日(日)は父の日ですが、今日お知らせしたいのは・・・
この日に「第1回職域・チーム対抗戦」を開催することです。

なななんと!日曜開催にも関わらず・・・
ビジタープレー料金が6,000円・昼食付(セルフ)なんです。

吉岡も思い切ったことをするんです。

6月10日までに参加料と登録メンバーをエントリーすれば
大会前日まで2回の練習ラウンドがメンバーフィになるという優遇も受けられるんです。

こりゃ出てみるしかないじゃ あ~りませんか。
今すぐエントリーしましょう。

女性にはハンディキャップの特典付なんでチームに引き込むと・・・
結構キーポイントになるかも知れませんヨ。

今回の企画は日本海ゴルフセンターとタイアップしたものです。
賞もチーム賞、個人賞とあります。

お問い合わせはゴルフセンター、鳥取カントリーどちらでもOKです。

ゴルフを通して益々仲良しチームも良し。職場のゴルキチ4人衆も良し。
腕に覚え有りの人も、そうでない人もみーんなぁ 吉岡に 集合!!

  20世紀少年

| スタッフ広場 | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5月19日(火曜日)快晴

今日は五月晴れの好天の中、鳥取信用金庫全店対象コンペ
【ひまわり会】が31組123名で、開催されました。

平日にも係わらず、沢山のお客様にご来場頂き、感謝!感謝!です。

昼食時に突如スタンディングオベーションと拍手喝采の中、
 T さんに向けて‘おめでとう’‘おめでとう’の嵐でした。

何があったんだろうと耳を澄ましていると、何と2番ホールで
ホールインワンをされたんですって??おめでとうございます。

ここしばらく、吉岡でホールインワンは出ていないような気がします。

表彰式での成績は、後一歩で優勝というところの、1.0差でおしくも
準優勝でしたが、信用金庫さんからも特別賞を頂かれ、今日一日が
忘れられない特別な日になったのではないでしょうか?

どうか今日のホールインワンを忘れないためにも、
吉岡で記念コンペをしていただけたらな~なんて思っちゃいます♪
軽い営業が入っていますが… 

Tさんホールインワン本当におめでとうございます。

        -by温姫?-

| スタッフ広場 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

五風十雨

先週の土日は雨が降り、風が吹く悪天候になりました。

せっかくのゴルフも雨が降れば気分はブルーになります。
ご来場頂いた皆様、雨・風のゴルフお疲れ様でした。

先日、中国のことわざに
五風十雨 ごふう じゅううと言うのがあると聞きました。

5日ごとに風が吹き、10日ごとに雨が降ると言う意味で、
季候が順調なことのたとえであり、世の中が平穏無事であること
のたとえということです。

芝は温度以外に、光・風・水が育つにはなくてはならないものです。
でも加減を間違えると芝にとってはダメージに変わることもあるのです。

光が強すぎると、葉やけを起こします。
風が適度にないと、細菌やカビが繁殖します。
水はあげすぎると根腐れをおこしてしまいます。

五風十雨・・・とは、ゴルフ場には欠かせない風そして雨のことだと思いました。
時として、ゴルファーには嫌われる雨と風ですが、大切な仕事をしています。

昨日の浜チャンのエントリーに90歳のゴルファーの方が登場しましたが

その方がゴルフ場に着くなり・・「これぐらいで止めちゃ~いかん」
さりげなく笑みさえ浮かべコンペの幹事さんに言われたそうです。
その後は誰も天気の事は言わなくなったそうです。

雨の中、悠々とゴルフされ、颯爽とベンツを運転されて帰っていかれました。
ゴルフの素晴らしさ、健康の大切さ、多くの事を学ばせて頂きました。


   平木

| 支配人日誌 | 12:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無事帰還

5月17日(日)今日は朝から雨、風。

それでもありがたい事に皆さんコースに出て行かれました。
そのプレーヤーの中に90歳の方がおられました。

コンペの主催者の気配りでキャディー付のラウンドに成りましたが、
この天候の中でどんなゴルフになるのかな?。

早く天候が回復してくれれば良いのに、と思って居たら、それほど寒くなく、
昼頃からうっすら陽が差す事もあり心配するほどでもありませんでした。

昼の休憩の時、ラウンドに同行しているキャディーさんに「どうですか?」と聞くと
「とても元気で楽しそうにされてますよ。」との事でした。

ゴルフは幾つに成っても出来、本当に良いスポーツだと今更ながら思いました。
浜チャンもこの方みたいに何時までもゴルフと共に楽しく生きて行けたらいいな!、
と思いました。

そして無事ラウンドを終わられ、
「又、来さして貰います。」と元気に帰って行かれました。

 おしまい。浜チャン

| スタッフ広場 | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メジロの卵

マスター室横の垣根にメジロが5ヶの卵を温めております。

2009mejiro.jpg

ヒナになるのを楽しみに見守っています。

カラスが近づいたら、ボールを投げつけてやりました。
こわいオバさんがいると思ったかどうか?

ところが今朝、卵が全部なくなっています∑(゜◇゜)!!
ヘビかカラスに食べられたんでしょうか?・・・(;_;)

心にポッカリ穴が開いて・・・・・・・・・・・

誰かさんが言いました。
『目玉焼きにして食べた方が良かったネ!』・・ダメです(`Д´)/

横ちゃん

| スタッフ広場 | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラック★マン

おつかれ山です!金曜日です(*^▽^*)♪


今日はブラック★マンと交代しまして
松のブログゥです(^_^)v



こないだの日曜日、タイトルに
「虫パラダイス」
とつけていながら肝心の虫が1匹出てこなかった
ということで・・
(書いている内に忘れてしまったようです(。_。;)苦)


今日は虫にまつわるブログを書いていきたいと思います!!





この時期になると、暖かくなったせいかあらゆる虫が出現してきます。
蚊に始まり、ブヨからアリからなんやらかんやら。。。

私は血液中の糖分が甘いためか
すぐ蚊にかまれるのでこの時期、虫よけスプレーは必須アイテムです★★三


ブヨにさされた日なんかはそれは②大騒動です(;_;)↓

1週間くらい、はれとかゆみが治まりません。。

ここは山場だけに、虫の規模も大きいので余計にプラスです(>_<)






虫といえば少し前、帰宅途中に山道を通っていると、
木の枝が転がっていました
気にせず走っていると いきなり 『ブチぃいっっ』!!



それはビックリ!!なんとヘビでした。。
生まれて初めてヘビをひき殺しました。

大分ショックが大きかったです(+_+;
ちーん っといきました。






そんなこんなで みなさんも!
これから虫の多い季節になってくるので
虫かまれ対策はシッカリと!!★


してゴルフに挑んでくださいネ☆










それではここらへんで(*^△^*)



今日もおつかれさまでした!!♪






まっ☆

| スタッフ広場 | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新メニュー試食会

昨日、レストランの新メニューの試食会がありました。

中華冷麺をキャディーさん達と食べました。

20090515reimen.jpg

家で食う奴とは違い具がいっぱいあってとても豪華で結構食べ応えがありました。

ところでハーフの休憩に昼食を食べるのですが皆さんお腹一杯たべるのでしょうか?

自分は食べ過ぎると間違いなくこなれるまでの2・3ホールはたいがいダメな時が多いです。

でも食いますけど。

まあ人それぞれなのですが、量は考えると結構難しいですね。

みんなで色々意見を書いて出しといたので期待して待ってて下さい。

ではまた来週   

JUN

| スタッフ広場 | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミスターサマータイムがやって来る!

  この季節は何かウキウキ ワクワク しますなぁ。

今時分の日ノ出は朝5時で日ノ入は晩の7時くらいです。これがもう少し経つと
6月の中頃で夜明けが一番早くなって5時前の4時台となります。

また、日が沈むのが最も遅くなるのが7月初めで晩の7時半近くまで明るいわけです。
であれば当然、大いにアウトドアーで楽しみましょう。

 ①朝の練習パック(月~金) 
   ・打ちっ放しで練習48球
   ・パッティンググリーンでコロコロ
   ・レストランで景色眺めながら1杯のコーヒー
   ・さぁーて9ホールスタートしようか 今日はアウトかな? インかな?
   ・いい汗かいて戻ってきたら 1番風呂につかって 極楽 極楽
 
 ②昼からのスループレー(月~金)
   ・面倒くさい用事は午前で済まして行きましょ 行きましょ 緑の楽園に

 ③夕刻ハーフプレー(毎日)
   ・調子が出てきた頃に最終ホールが来て、チョット物足りないかも知れません
   ・でも夏場はこの時間帯が一番いいかも

追伸、5月20日(水)オープンコンペさつき杯があります。今からでも大丈夫です。

   メンバー 7,000円
   ビジター 8,300円
   参加費込み、昼食付

※競技方法はモーニングハーフのWペリア方式です。
 1R終えて帰るときにはお楽しみ賞品をお持ち帰りです。

     20世紀少年でした。   

| スタッフ広場 | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大事な作業 PART2

 まるで初夏を思わせる陽気になり、半袖シャツでプレ-できる季節に

なりました。 さて、前回のブログで”大事な作業”(グリ-ンに穴を開け

芝の活性化を促し、グリ-ン状態を良くする)の報告を書きました。

お陰様で、状態の良いグリ-ンに仕上がりました。


今日は”大事な作業”のPART2として、フェアウェイの更新作業について

報告いたします。それはフェアウェイの芝に関する作業です。

まず、サッチング(切り込み)をして芝の活性化を促し、生きの良い状態にします。

それから、スイングによってあいた穴(ディポット)を社員の何人かで1穴づつ
埋めていく地道な仕事ですが、これも大事な作業です。

このような作業によって、コースのグリ-ンコンディションを良くして来場者の方に
少しでも満足してプレ-していただけたらと思っています。
皆様のご来場をこころよりお待ちしています。


最後にお願いがあります。「グリ-ン上についたボ-ルマ-ク」は1つでも
いいですから、グリ-ンフォ-クにて直していただきますよう。くれぐれもよろしく!

                                    以上。


        ゴルフの好きなおっちゃん

| スタッフ広場 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!中国アマ出場

鳥取県ゴルフ選手権大会が今月の7日(予選)、8日(決勝)で開催されました。

当倶楽部からは昨年の県民ゴルフ東部大会を勝ち抜いた29名のうち
22名がエントリーし、予選80位タイ(88ストローク)までの10名が
決勝に進みました。

大会会場のグリーンパーク大山ゴルフ倶楽部は高速グリーンに仕上げ
さらにローラーをかけた固いグリーンに多くの選手は悲鳴をあげていました。

そんな難易度の高いグリーンを大人の中に混じって見事に攻略した
齊藤拳汰くん(小6)、齋藤翔太くん(高3)の兄弟は予選・決勝の
2日間本当によく頑張りました。

拳汰くん 6位 予選80 決勝77 合計157ストローク 
翔太くん 7位 予選82 決勝75 合計157ストローク 

私も決勝日のハーフラウンド拳汰くんに随行し言葉も掛けられませんでした。
各ホールセカンドショットをウッドで打ってもなかなかグリーンに届きません。
そこから寄せてパーをセーブする。

もし、あなたが小6だったら・・・どうでしょう?
彼にとって本当に長い長いコース・・・そして長い長い一日だったと思います。

今日、お父さまが来られて中国アマへの申込みをされました。
そして、“吉岡”(所属を)で出場させてもらえますか?と聞かれました。
私は即座に“何の問題もありません”とお応えしました。

ゴルフのルールこそ公平でなければなりません。
子どもだから許され、大人だから許せるものではありません。

今後ますます齊藤兄弟への注目度は上がると思います。
さらに精進し、ルールを勉強し、もっともっと強いゴルファーに育てて下さい。
とお願いしました。ですからお父さまも頑張って下さい。
彼らは本当に素晴らしいゴルフをしました。


今日お父さまから聞きましたが、翔太くんは予選当日発熱し、点滴を受けて
試合に出場していたそうです。
「弟には負けられない」という気持ちと、拳汰くんがお兄ちゃんと同じ舞台で
戦いたいという“夢”を壊さないために頑張ったと思う・・との事でした。

その優しさと強さがあれば素晴らしいゴルファーになれると思います。

兄も弟も中国アマでは自分の持てる力を存分に発揮し、またひと回り
大きくなって帰ってきて欲しいと思います。

もしあなたが小6だったら・・・・。

もっとフェアな厳しさと。もっともっと温かいご声援を心よりお願い致します。



  平木

| 支配人日誌 | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

THE★虫パラダイス

おつかれさまです!日曜日です(*^_^*)♪



GWも終わり、みなさんお金もたくさん使ったことでしょう。。
あとは大きなイベントもないですし、
5月病にかからないよう張り切っていきましょう☆☆☆



気分が憂鬱なときこそ!
大自然にかこまれ空気も美しい吉岡で
ゴルフして・・レッツ★リフレッシュ!☆です(^▽^)v


最近はメキメキと天気もいいので(暑いくらい・_・;)
梅雨がやってくる前に・・・です!!


今日はなんだかドッ
と疲れたので明日に備えて
今日はここらへんで!!

失礼しまぁす(★_☆)




お疲れさまんさでした!!(>▽<)


  松っちゃん

| スタッフ広場 | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天気がいいと気持ちいい!

今日は、ホントに暑い1日になりました。

お客様も「暑い、暑い」
キャディさんも「暑い、暑い」
寒がりの私もさすがにブレザーを脱ぎました、暑い(;´д`ゞ

そして今日は合銀さんの《白鳥会コンペ》がありました。
早朝から行員さんが20人近く来られ
フロントに“ビシーーーーッと”並ばれて
お客様をお出迎えされてました。

たぶんこのコンペにご参加じゃない方は
黒服の集団にギョ、ギョ(@_@;)…となさったのでは。。。
なものでこちらも朝からいつも以上に緊張感を持って
仕事に励むことができました(*^▽^*)

ってことで客数は少なめでしたが
フロント周りに人があふれていた為
賑やかな1日となりました。

ちなみに
明日もいいお天気です♪
でもまだまだ予約はとれますヨ~

  ORIN

| スタッフ広場 | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日この頃

マスター室を兼務するようになって早一ヶ月が過ぎました。
連休中はお客様で大いに賑い、不慣れなパソコンの操作など戸惑いながらも
何とか無事に終わる事が出来ました。

マスター室に居ますとプレーヤーの声が直接、耳に入ります。
特に最近耳にするのがバンカーについて何処何処は砂が多いの、少ないの
とよく言って来られます。確かに其の通りだと思います。

しかし、何時も同じような状態が自然でしょうか?。
乾燥し、強い風が吹けば当然砂は移動し、砂の多い所、少ない所が出来ます。
雨が降れば、砂は締まって硬くなります。
ゴルフは常に移り変わる気候、コースとの戦いでも有り、
特にバンカーはライの状態が不確定で厄介なショツトを要求される「ハザード」です。

全ホールのバンカーが同じ様な状態で有るのが良いのでしょうか?。
時期によってはバンカーに限らず手の廻らない時もあります。
気候によって芝の状態の悪い時もあります。
何時も良いライでショットできるとは限りません。
”だからおもしろいんです!”ゴルフとは、そんなスポーツじゃないかな?、”
分かってくれるかな!”
と私見ながら思ってしまう浜チャンでした。

追伸  早急に大風で飛んだ砂の補充をする予定みたいです。しばらくのご辛抱を

| スタッフ広場 | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お昼の楽しみ

この連休中は弁当屋さんが休みだったので、3日間コンビニ弁当でした。
朝買ってくるのに早いためか弁当があまりなく選ぶのが大変でした。

全部違う店にしたけど一緒でした。
自分で買うといつも多く買ってしまうので食べ過ぎてしまいます。

弁当屋さんは毎日食べても飽きないし量もちょうどいい。
さすがです。

これからも楽しみにしてますからマルニシさんよろしくお願いします。


  JUN

| スタッフ広場 | 15:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウィークエンド

  今年のGWも今日が最終日。
行楽にお出かけの皆さんお気をつけてお帰りください。

さて、くだらない事かも知れませんが前々から気になっていたことがあります。
カレンダーは何故、日曜が一番左に来るのでしょうか?

私的には土曜と日曜は同じ仲間だと思います。
日曜は土曜の隣に来るべきです。

昔から「良い週末をお過ごしください」と言うじゃないですか。
誰か教えてくださいませんか。うんちくを。

  
  20世紀少年

| スタッフ広場 | 15:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5月5日(火曜日)こどもの日

♪屋根より高い鯉のぼり~♪

5月に入ってからというもの好天に恵まれ、
今日も絶好のゴルフ日和でした。

 空気が乾燥していてボールがよく飛ぶし、
グリーンの仕上がりも順調だし…

 こんな日にゴルフが出来るなんて幸せですネ!
ティーショットの音を聞いていると温姫の
小さなゴルフの虫がウズウズしてきます。

 ところで、ゴールデンウィークって感覚をおかしくしませんか?
私達働いている側は毎日が日曜日で、家に帰って
テレビをつけて、あ~今日は火曜日だったか↓
な~んてことです。

 ゴールデンウイークもお陰様で沢山のお客様にご来場
いただき、ありがとうございました。

残り1日。
明日は、一瞬超ハードな【ほのぼの杯】があります。
お天気も何とか頑張って、あと1日もって欲しいものです。

少し肌寒いようですので、一枚余分に持って来られたら
良いかと思います。

              -by温姫-

| スタッフ広場 | 16:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました!

今年も恒例となりました四高等学校対抗戦が開催されました。

連休を利用して帰郷された旧友との再会もあり和やかな一日となりました。
一方、団体対抗戦の方は非常に大接戦で熱い戦いとなりました。

各高校の上位10名のネットスコアのトータルで争いましたが、優勝と準優勝は
わずかに1.4の差でした。しかも準優勝と3位は同ネットで、3位と4位は0.2
という稀に見る大接戦でした。

優 勝  東高 東雲会 721.6
準優勝 鳥商 双葉会 723.0
3 位  西高 鳥城会 723.0
4 位  八頭高 翠陵会 723.2

本当に皆様お疲れ様でした。


  平木

※四高等学校対抗戦の成績は当倶楽部のホームページに掲載しております。
  こちらの→コンペ情報をクリックしてご覧下さい。

| 支配人日誌 | 19:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャプテン杯

 キャプテン杯 決勝ーーーッ(`Д´)/!!!!

予選を勝ち上がった、藤野浩明氏・澤 直人氏の
決勝戦が本日行われました。

藤野氏9・澤氏15
持っているハンディキャップを最大に生かし
精神的な駆け引きを交えての熱戦!!

captaincup.jpg

33ホール目で澤氏に軍配が上がりました。

受け持ったキャディさんも
『白熱した良い決勝戦でした』との事。

皆さんにも、ぜひ今度はマッチプレーの
おもしろさを体験して欲しいものです(^^)/~~~

  横ちゃん

| スタッフ広場 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆晴天万歳☆

おつかれさまです。土曜日です♪♪


連日、天気に恵まれて最高のGW☆

みなさいかがお過ごしでしょうか(*^_^*)


まさか家でゴロゴロ。。。
なんてことはないですよね!!

こんな日こそゴルフしないともったいない★★
いつ雨が降るかわかりません。。

こんなに良いお天気のときに
ぜひ②やっておいてください(^皿^)v




話は変わりますが。
私は最近また太ってしまいました・・・

2㌔増です↓
お菓子の食べすぎです。。(;_;)。。


夏が来るというのに(>_<)!


はりきって痩せます★


仕事に遊びに精を出さねば。。




では!
来週も一週間頑張りましょう♪♪



おつかれさまでした\(^▽^)/


  松っちゃん

| スタッフ広場 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GW折り返し

とうとう5月になりました。
連休も後半にむけて段々暖かくなってきました。

ここに勤めているうちはまったく無縁ですが、皆さんは楽しんでいますか?
ここ最近曜日の感覚がなくなってきていて、危うく今日のブログを忘れるところでした。

まだまだ、連休は続きます。
ゴルフをするにはもってこいの天気も当分続きそうです

まだ予定をたてていない方はゴルフはいかがでしょうか?
お待ちしてます。

yuuhi090501.jpg

夕日がきれいだったので写真を撮ってみました。

  JUN

| スタッフ広場 | 18:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月