fc2ブログ

鳥取CC.BLOG

ゴルフ場スタッフがときどき更新!☆ドキッドキッ☆

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

≫ EDIT

今年はいいかも

もうすぐ11月になるというのになかなか暖かい日が続きます。
まだ半袖でのプレーという人もちらほらおられます。

しかしこの天気も長続きはせず来月に入ると急に寒くなりそうです。
たいしたことがなければいいのですが。
やはり天気がよくないとゴルフは楽しくないですからね。

今年もあと2ヶ月余りとなりました。
エルニーニョのせいで暖冬になりそうですから当分ゴルフは出来そうです。

忘年ゴルフは是非当倶楽部をご利用ください!

それではまた。


   JUN
スポンサーサイト



| スタッフ広場 | 19:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いい肉の日には

おつかれさまです!木曜日です(*^_^*)


秋晴れのサイコーな天気、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


2Fのあつ姫と、秋の快晴はスカっとして、春より気持ちがいいね♪


と話していました!
確かに!!

今頃の季節・気温がちょう~どイイですよね♪♪


今日みたいな天気の日は、昼間は暑いくらいです!

お客様も「夏が戻ってきたようだ~~!!」

とおっしゃってました(☆v☆)


11月を直前にしてもなお、こんなに暖かいとは。。。

さすが暖冬!

今年の冬は期待できそうですね(*^▽^*)♪


そして②11月29日、イイ肉の日!!


第2回チーム対抗戦やります!!


締め切りが、10月31日までなので、まだ申し込まれていない方!


急いでお申し込みください(^3^)♪

チーム一丸となって戦おうでわありませんか↑↑

燃えちゃいましょー♪♪


もちろん、商品も多数ご用意させていただいております!!


上位入賞されたチーム様にはギフト券★!

とび賞もあります☆☆

さらに個人賞もありますョ★★★


みなさまのたくさんのご応募、心よりお待ちしております!!






それでわ②また来週★☆


松でした!

| スタッフ広場 | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

興奮から一夜明けて

 平木支配人が、昨日のブログで
《当倶楽部のスタッフが西のゴルフ場でホールインワンを達成しました。》
と書かれていました。
 ブログを見ておられる方は、「誰がしたんだろう?」と想像された事と思います。
正解は、-温姫?-ことレストラン安江でした。

 事の始まりは、住谷青果の専務さんである住谷きよみ様から、
「大山平原ゴルフで、マルイのコンペがあって、商品がいいのがあるから
一緒に出ませんか?」と言う誘いからです。
 
 8番ホール136ヤード =吉岡で言えば13番の雰囲気に似ています=

キャディーさんから
「今日は、打ち下ろしを入れて125ヤードです。120でもいいです。」
と言われ、いつもの私だったら、ショートホールはあまりオンする機会がないし、
ニアピン賞なんてとったことがありません。ので、普段どうりと言っては何ですが、
ヤード通り7番アイアンを手に持ち、軽~く振ったところ、当りもやっぱり軽くて、
グリーン入り口にオンした感じでした。


前の組までのニアピンの旗よりも近い感じで、
「やったー!ニアピン賞だ!」と言ってクラブを始末しました。

パターを手に取り他の人が打つ間何気にグリーンを見てみると・・・、
ボールが見当たりません
同伴プレーヤーもキャディーさんもそして私も自分の行動に一生懸命で、
ボールの行方を見た人が居なかったのです。

「安江さんのボールどこ行った?グリーンにおらんで!」
「ひょっとしたら入っとるんじゃない?」の言葉に一瞬青ざめ、手が震えてしまいました。

グリーンに着いてカップの中を覗いてみると、入っていました。

私のスーパーニューィング8番

初めての大きなコンペで!
初めての参加で!
初めてのコースで!
初めてのホールインワン

嬉しいやら、恥ずかしいやら、保険に入ってないのでどうしよう?
と複雑な気持ちを抱えホールを終えました。

プレー終了後、大会事務局から、《ホールインワン賞》を頂戴し、
御礼の言葉を述べさせていただきました。

本当にアリガトウございました。狙っていた商品も手に入り、大満足の一日でした。

そこで、11月24日(火曜日)‘第7回きまぐれコンペ’を行います。
それに併せて、ホールインワンの厄を落としたいと思います。
参加された方には、ささやかですが記念品をお渡ししたいと思いますので、
我こそはという方、どしどしご応募下さい。お待ちしております。

          by-温姫?-

| スタッフ広場 | 19:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホールインワンの確立?

今日も当クラブのスタッフが西のゴルフ場でホールインワンを達成しました。

25日(日)にメンバーさんのホールインワン達成コンペを盛大に開催して頂いて
1日置いて今日です・・・・。本当にビックリしました。

初心者やすべてのゴルファーを入れた確率は1/33,000と極めて低い。

しかし、私の知る限り初心者での達成も、たまにゴルフして達成したという
意外な人の達成の方が確率が高いように感じています。

そして、2度ほどその瞬間に立ち会いましたが不思議とボールが糸に引かれる
ようにカップに吸い込まれました。入る前から「入る!」と思ったのです。

トップでもゴロでもカップに届きさえすれば「入るときは入る!」のです。
という事は誰にでもホールインワンのチャンスはあるということです。

私もそろそろホールインワン保険に入ろうかな?


  平木

| 支配人日誌 | 19:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年倶楽部選手権

  昨日(25日)、倶楽部選手権の決勝が行われました。

倶楽部競技には、理事長杯、キャプテン杯、シニア選手権、倶楽部選手権の

4大競技があります。

その中でも倶楽部選手権は、全国一斉に各倶楽部とも10月の第2日曜日に

予選会が行われるもっとも権威ある大会です。

予選会で勝ち上がった、上位8名にて準々決勝18H、準決勝18Hをマッチプレ-

にて1日で戦い、決勝進出者2名が決まります。

2009年当倶楽部選手権決勝戦は影井選手対青木選手の対戦となりました。

決勝は36ホ-ルマッチプレ-で戦い、栄えある優勝者は影井選手に決まりました。
2009年クラチャン

影井選手はこれで”3連覇達成です”まさに当倶楽部の自他ともに認める

第一人者です。これからもますますご活躍されることを心より祈っています。

おめでとうございます!

青木選手長丁場おつかれさまでした!



      ゴルフ歴の長いおっちゃん

| スタッフ広場 | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お茶けに溺れ、水没!

10月25日(日) 

22日の真夜中に静岡より帰って参りました。
お茶はとっても苦かったですが後でとっても効きそうないいお味でした。

しかし今年は6月のインタークラブ選手権でも皆に迷惑をかけ、
今回もチームの脚を引っ張ってしまいました。

本当に ごめんなさい。応援して頂いた方々にも ごめんなさい。
一から出直します。修行のやり直しです。

次のチャンスがあれば皆様の期待に応えられるように頑張りますので、
またの応援の程よろしくお願い致します。

  浜チャン。

| スタッフ広場 | 17:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頑張れ!ちび二代目!!

最近、毎日のように夜な夜な
出没し、コースを荒らすイノシシ達。
紀州犬 ちび達の働きも虚しく
毎朝コース整備に向かう男性陣。
そろそろ疲れも見え始めてきたような・・

そこで朗報~☆
そんなイノシシ達を撃退
してくれるであろう心強い猟犬達が
最近カントリー管理部に
やって来た―ッ(*>□<)/

20091024yakushima.jpg

とっても可愛ゆいんです♪
彼らは屋久島犬らしいです。


今はこんなに可愛ゆい
犬達ですが早く大きくなって
コースを守ってくれるりっぱな
猟犬となることでしょう(^∀^)


  ORIN

| スタッフ広場 | 17:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう秋ですね

今日は平日にもかかわらず30組の大きなコンペがありました。
とてもありがたいことです。

チャリティーコンペということで、
2番と13番のショートホールに係りの女性がワンオンしなかった方に・・、
と言うより全員の方に募金1,000円・・・・集めるという事で、
皆さんスタート前に両替をされていました。でも、とても楽しそうでした。

天気も最高によく、絶好のゴルフ日和でした。
それでも昼間はけっこう暖かいですが、朝はかなり冷え込みました。
県外からいらっしゃった方は粟倉は7度しかなかったと言っておられました。
みなさん朝晩の気温の差が大きいので風邪には気をつけてください。

また、土日は朝8:00までレストランにてモーニングサービスをしています。
寒い朝は起きるのが辛いですがお早めにお越しください。


   JUN

| スタッフ広場 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の夜空

 先日の朝、新聞を読んでいたら”オリオン座流星群”のことが紹介されてました。

今週は金曜の未明くらいまで毎晩、流星群が出現するピークだと言うことでした。
秋はとくに空気が澄み切ってるので肉眼でも確認できるそうです。

何でも東の空、オリオン座の周囲で1時間に20個~
多いときには50個くらい見えるそうです。

このチャンスは70年後まで来ないそうです。
秋の夜長ですから試しに星空を仰いでみてはいかがですか。

今日はこの辺にします。
明日のブロガーは浜ちゃんの奮戦ぶりを報告すると思います。

お楽しみに。


  20世紀少年

| スタッフ広場 | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茶店】 紹介

7番ホール担当  
  趣味 魚釣り(主に鮎)
7番茶店


15番ホール担当
  趣味 ゴルフ(平均スコア85)
15番茶店


空気が澄んで絶好のゴルフシーズンとなりました。
気温も少しずつ低くなって、あったかい《おでん》が
恋しい季節になりました。近く茶店で販売する
予定です。乞うご期待!!

   レストランチーム

| スタッフ広場 | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝食サービスのご案内

朝の早いお客様に朝食サービスを始めました。

セルフコーヒー  朝食サービス

土・日・祝祭日の午前8時までのセルフサービスです。

日没がだんだんと早くなり、朝の早いスタート時間をお願いしております。
「早起きは三文の徳」という諺もありますが、どなたも辛いと思います。
どうぞご利用下さい。

   平木

| 支配人日誌 | 17:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お茶は甘いか、苦いか?

10月18日(日)今日は倶楽部選手権の準々、準決勝が行なわれ
今年の倶楽部の最強プレーヤーの座を賭けマッチプレーで熱い戦いをしています。
来週の36ホールの決勝に進出して栄冠を手にするのは誰か?、楽しみです。

浜チャンも21,22日に行なわれる全国都道府県大会出場の為、
月曜日に静岡に出発します。久しぶりの県外での試合です。

県代表として出場するからには少しでも良い成績が残せるよう頑張りたいものです
が、まあ行く前からあれこれ考えても始まりませんしネ。

幸い試合が行なわれる葛城C,Cは日本が誇る名設計家井上誠一氏のコースですので
浜チャンの座右の
「人事を尽くさず天命を待つ」の気持ちでのんびり試合を楽しんで来たいと思います。

応援してくれている方々は日本海新聞の記事を読んで「ようやっとるがな~」、
とか「よ~けなぐって!だらずだ!」とか批評しながら楽しんでいてくださいませ!。

それでは行って参ります。


    浜チャン

| スタッフ広場 | 18:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

肥ゆる秋

天高く、いろいろ肥える秋となり・・・
山の「むかご」も大きく食べ頃に♪
「むかご取り」をするには壊れた傘を
逆さまにして「むかごのつる」を
叩いて落とします。
むかご採り

むかごご飯にすると
昔懐かしく・・・
大きい実は茹でて塩をひと振りし、
ビールのつまみに!!

本当はツルの下を掘って「ジネンジョ」が
食べたいですよネ~だけどなかなか(ToT)
掘れる物でもありません。
鳥取砂丘の長イモでまいりましょう。

食欲の秋となり、腹まわりも味噌樽の如し!!
コースに出てクラブをブンブン振り、
ダイエットに励もうかな!?

  よこちゃん

| スタッフ広場 | 16:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日この頃

おつかれさまです。金曜日です(^_^)

イキナリですが。。

親知らず、とりあえず一件落着しました★!

口の中はもうルンルンです♪♪


今日はまた②浜ちゃんにやられました。

虫です・・・伝票と一緒に臭~い虫まで連れてきて

私とこりんちゃんは「キャーーーーーッ!!!」


こんなことは多々あるのですが、本当にビックリするんです。。

ノミの心臓なので、真剣に寿命がちぢまります。

今までで何年ちぢまったことか・・・笑


そんなこんなで、最近めっきり日が落ちるのが早くなってきました!

夕方5時になると、もううす暗~いです。

夕刻も、後のほうになるとみなさん日没を心配されます。

なので、ご予約はお早めに★☆

が確実です!!



昼間は暑くも寒くもなくちょうどいい感じです♪♪

最近天気もいいですし、秋晴れ最高に気持ちいいですよネ♪


松は秋だいすきです♪




それでわ②また来週~☆☆☆


おつかれさまでしたッ★

| スタッフ広場 | 19:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

選手のみなさまお疲れ様でした。

今日は昨日とはうってかわりからっとした秋晴れになりました。

県民ゴルフ大会の東部大会が三朝カントリークラブで行われました。
昨日だったら悪天候で最後の方は大変だったでしょうが本当によかったです。

さすがに上位は地元の三朝カントリーの選手が占めてましたが
成績は明日の新聞に出るので楽しみに・・・・。

今回もたくさんの方に参加いただきありがとうございました。
これにて今年の大会は終了しましたが、また来年も皆さんに
参加のご協力をお願いすると思いますので宜しくお願いします。

出場された選手のみなさまお疲れ様でした。


   JUN

| スタッフ広場 | 18:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

県民ゴルフ大会

明日、県民ゴルフ大会が開催されます。

東部大会は三朝カントリークラブ
西部大会は大山アークカントリークラブが会場となります。

出場される選手の皆さん、県の大会はこれで最後となります。
来年の鳥取県選手権出場を目指して頑張って下さい!

ご健闘をお祈りいたします。

  平木

| 支配人日誌 | 08:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴルフ業界に追い風が

 1週間程前のニュ-スで、2016年、リオデジャネイロオリンピックの

正式種目に「ゴルフと7人制ラグビ-」が追加決定されました。

「ゴルフ」がオリンピック種目復活になったことは、まさにわれわれゴルフ業界に

携わる者としては、大変~うれしいニュ-スです。

かって、”ジャンボ尾崎、青木 功、中島 常幸”のBig3のゴルフブ-ム到来を

予感させる出来事です。

今、活躍中の石川 遼、池田 勇太、また今は無名の新星が出場して

金メダル(ちょっとむりかも)でも取ればブーム到来間違い無しです!

当倶楽部もブ-ムに乗り遅れないよう、コ-スメンテナンス、接客サ-ビス等

の向上を計り、皆様のご来場をお待ちしています。



10月なかば、天気もいいし、コ-ス状態も最高!

是非いらしてください。お待ちしています。





    ゴルフの好きなおっちゃん

| スタッフ広場 | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋のゴルフ情報!

今回のメルマガは「秋のゴルフ情報!」です。

ゴルフには最高のシーズン!
もっとゴルフを楽しんで!チーム戦ならスリル4倍、楽しさ4倍!ということで

第2回職域・チーム対抗戦の開催が決定しました。

今回も日本海ゴルフセンターさんとの共同企画となります。
職場・練習場・同好会などゴルフ仲間4名1チームでご参加下さい。


さらに今週の17日(土)より午前8時まで
レストランの朝食及び飲物はサービスします。

まだまだ土・日・祝日の早い時間に空きがありますのでご利用下さい。

お問合せ、お申込みなど詳しくはお問合せ下さい。

  TEL:0857-54-0211


↓今回配信したメルマガはコチラ

≫ Read More

| メルマガ会員 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋になると

あちらこちらにコスモスの花を見かけるようになりました。
コスモス

月曜日のアイドルさんが一番好きだった花です。
ゴルフもジョークも達者で、毎年コスモスを見ては思い出します。


そして秋といえば・・・・
今朝はイノシシにしっかりやられました!
3番ホールのイノシシ被害

連休中は紀州犬を放すことも出来ずやられてしまいました。
イノシシも必死なんでしょうが、うちのキーパーを怒らせたら怖いぞ~!


  平木


| 支配人日誌 | 17:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寡黙のゴルファー集まれ!。

10月11日(日)はれ 

以前、ブログで紹介しました「ピーターたちのゴルフマナー」ポケット版が入荷しました。
本当にゴルフマナーの基礎編ですが特に大事な事が列記してあります。

当倶楽部にとってもコース保護の為。
又、全てのお客様が気持ちよくプレーを楽しんで頂く為。
そして皆が素晴らしいゴルファーに今以上に成られる為にも
フロント、マスター室に置いて有りますので是非御一読ください。

私事ですが以前より当倶楽部のメンバーの方々から要望され、
又、少しでも県東部地区のゴルフ界に恩返しに成るならと思い
来週から(火)、(木)の夕方、日本海ゴルフセンターに於いて
練習会を始める事にしました。

浜チャンと練習をしながら皆が技術面だけでは無く全てに於いて良いゴルファーに
成れるよう一緒に考えて行きたいと思っていますので志のある方はお寄りください。


     浜チャン

| スタッフ広場 | 07:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金魚の天敵 PartⅡ

再生請負人 濱納一志が
丹精込めて甦らせた玄関池。

水を浄化して、棲家もこしらえて
やり、水草も浮かべて繁殖の為の
環境も整い、快適な新生活を
満喫している40匹あまりの金魚たち。

小さゃな赤ちゃんまで生まれて、
朝晩の餌やりにも充実感の漂う
毎日でありました。

ところが、ある朝この金魚たちに
異変が発生しました。

悠々と泳いでいた40匹の金魚たちが
20匹程に減っていたのです??!!

なんとまたまた金魚たちの天敵が
現れたのであります!!

カラスを上回る天敵の姿を翌日の
朝にすることになりました。

再生請負人 濱納一志の到着と
同時にネズミ色の大きなサギが一羽、
平然と池から舞い上がり、マスター室
横の高山杉の天辺で悠々と
天を仰いでいるではありませんか!!
見るからに満腹顔でしてやったりの表情。

そして急遽、池を見ると金魚は1匹に
なっていたのであります。

落胆!!絶句!!!!

Σ( ̄□ ̄)||||

ほのぼのとした金魚たちの姿を見てもらって
スタート前の緊張感を解していただき、
良かったスコアは次回に繋がるように
金魚たちに念じ、悪かったスコアは次回に
挽回するよう金魚たちに誓っていただく為に
一所懸命生きた池に再生する努力を傾けて
参りましたが思わぬ強敵の出現に面食らいました。

それでも更なる対策を講じて、来場していただく
皆様の「目の保養」となるよう、益々の努力を
玄関池に注ぐことをここに誓います!!

乞うご期待(^_-)-☆

  洞谷原人♪

| スタッフ広場 | 17:40 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダブルリング

今朝は虹が出ていました。しかもダブルリングです!

ダブルリング

内側の虹が赤から紫、外側の虹が紫から赤で
それぞれ逆の順になって見えるのが不思議ですね

何か吉兆の予感が・・・・。


  平木

| 支配人日誌 | 11:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月例杯限定メニュー!

毎月1回、レストラン会議&試食会をしています。

今日は「丼物」をテーマに4品の試食会をしましたが、
「早い・安い・美味い!」という事で、早速今度の月例杯(11日)に
出してみようということになりました。

鳥取県産牛丼

今度の月例杯限定メニュー「鳥取県産牛丼セット」が 850円!
鳥取県産のお肉ですから安心で美味しいですョ!

  チーフマツモト

| レストランメニュー | 18:43 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイフーン☆

おつかれさまです(*^_^*)木曜日です!


みなさま台風の日いかがお過ごしでしょうか。

こちらわ今日1日中、雨・風が降ったり止んだり。。

ぐずぐずな天気でした↓


ですが、思ったほど台風っぽくなくて、被害もなかったので

一安心です(*^v^*)V☆



お客様も、わずかですが出られていました(☆▽☆)!

ホントウにおつかれさまでした♪♪



もう天気は良くなる一方のハズです!

台風バイバイ☆



そして②★今週はなんと土・日・月と3連休じゃありませんか♪↑


日曜日は月例杯です☆


プライベートもまだ空きがあるのでドシドシご応募ください(^▽^)!






月曜日は体育の日ですョ(^皿^)♪

スポーツしましょう♪










お待ちしております。。。★☆





それでわ②また来週ですっ(^_^)!





おつかれさまでした♪♪



ちゃんま★

| スタッフ広場 | 21:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風18号

超大型台風18号の接近にともない昨日夜半から今朝にかけて大荒れでした。

幸いにもコースには大きな被害はありません。
ところどころバンカーの砂が流れたり、水が溜まっていますが大丈夫です。

20091008no18.jpg


昨日から台風の接近に備えて4番ホールの調整池の水を放水していました。
やはり今回は風より雨が強く降ったようです。
下流に被害を出すこともなく、しっかりと水を溜めていました。

20091008no04.jpg

今日は倉敷から来られたグループの方もプレーは断念されました。
レストランでしっかり宴会をされて帰られました。
天候のこととは言え、遠路はるばる申し訳ありませんでした。

明日には天候も回復するようです。
秋はやっぱりゴルフです!
よろしくお願い致します。

  平木

| 支配人日誌 | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の天気は儲けたなぁ~

テレビニュースは朝から台風18号のことばかりで明日の天候が心配されますが
今日は地元スーパーS社のコンペのお客様でした。

久々に13組のキャディ付コンペでマスター室も手配に苦労したと思います。
天気も何とか最後まで雨にも降られず無事終了しました。よかった。よかった。

明日もそれほど大荒れにならないことを願いつつこの辺にしときます。


  20世紀少年

| スタッフ広場 | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カニカニコンペのご案内

秋深まりすっかり紅葉に満ちた11月の初旬、いよいよ松葉ガニが解禁となります。

初セリで賑わう声が市場に大きく響き渡ります。
また、隣の野菜卸市場では梨が終わり、柿のシーズンへバトンタッチです。

当クラブでは11月22日(日)・23日(月祝)の2日間、カニカニコンペを企画しており、
カニを使った「おまかせ定食」や「カニピラフ」をメニューに予定しております。

カニカニコンペ

昼食時にはカニ汁をサービス致します。
カニカニコンペ是非ご参加下さい!お待ちしております。


  チーフマツモト

| スタッフ広場 | 18:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心の休日

先週だったか先々週だったか忘れてしまいましたが
鳥取平野を見下ろす“鳥取放牧場”へ行ってきました。

ここには風力発電用の風車が3基ありゆっくりと回っていました。
その下では牛がのんびりと草を食んでいました。
風車


眼下に広がる鳥取平野を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。
そこには何があるわけでもなく、ただ牛と風車がのんびりとしていました。
鳥取平野

鳥取市内から20分ほどの場所にこんなに素晴らしい景色があります。
働いたら必ず休むこと。心もしっかり休日をとりましよう!


 ところで・・・
戦いなき安売り競争は死のレースです
お互いの首に縄をかけてヨーイ、ドン、で引っ張り合うようなもの

今のままとことんやったら共倒れします
しかし、少しでも安く良い環境でゴルフを楽しんで頂く事への戦いは必要です

良い知恵出し合って今週も頑張って行きましょう!

  平木

| 支配人日誌 | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

椿の実

椿の実が豊作です

椿の実

各ホールに椿の木があります
今年も沢山実りました!
晩秋までコツコツ拾い集め
毎年20㌔位を鹿児島の
母の元に送ります

翌年2~3月頃に業者に出し
搾ってもらいます。
4升位取れますよ!
酸化しない油という事で
化粧用・料理用に利用してます

さて、その頼りの母がこの春
脳梗塞で不自由な体に
なりました。元気だったら
送りたいけど残念です。
鳥取とのつながりが一つ
途絶えました。

今日は秋晴れ!椿の赤紫色が
心に染み込んで来そうです・・

よこちゃん

| スタッフ広場 | 19:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サクラちゃん♪

今日は満員御礼な1日でした

天気にも恵まれ~・・

お昼頃途轍もない雨が
降りましたが、おいといてf(^_^;)


最近よく白犬のサクラを見ます
昨日も朝早くから父犬と駐車場の
辺りをウロついているので2匹
一緒に車でひきかけました(-゛-;)危ない。

そして今日も1Hティグラウンド辺りを
ウロウロ・・
あまりのウロつきように
掃除のおばちゃんが捕獲♪
見に行ってみると可愛さあまって
餌でもやろ~かな~と。
すると上司に『猟犬だからあまり
餌とかやらないようがいいよ!!』と
言われました。
なるほど∑(゜o゜)!!
だから最近コースがイノシシに
荒らされてるのかと
自己解釈しました。

200910sakura.jpg

サクラの良さは人懐っこくてカワユイとこですが
イノシシが恐がらなくなると困るので
餌などを与え可愛がるのは程々に
しようと思いました(^^)v

  ORIN

| スタッフ広場 | 19:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月