8番ホールの池の渕に紫陽花が綺麗に咲いています。
じめじめした梅雨時期に毎年花を咲かせて楽しませてくれます。
今年は特に色付きが良いように感じます。

その8番の池から10番のグリーンを見るとグリーンが一段と綺麗に見えます。

この景色、プレー中はあまり振り返ることはないので見ることはないと思いますが、
もし余裕があれば一度振り向いて、自然の景色を楽しんでみてください。
そして足元のグリーンはどうでしょう?そっと触れてみてください。
10分の1ミリ単位で刈り高を調整して刈込まれたグリーンの感触を・・・。
きっとゴルフ場を知れば知るほど面白さが増してくると思います。
ところで、紫陽花の花言葉は「移り気」この季節にぴったりだと思いませんか?
早いもので6月も終わり、今週は7月に入ります。
子どもの頃は夏休みになる日を今か今かと数える日々でした。
夏休みになればこっちのもんだ!みたいな妙な自信がありました。
しかし、夏休みが終わる頃には宿題に追われ→驚く→諦める(涙)
まったく毎年毎年懲りない反省の無い子どもでした。
さてさて、サッカーW杯南アフリカ大会、岡田ジャパン決勝T進出しました。
おめでとうございます!まさに勝てば官軍ですね。ここまで大変でした。
「負けに不思議の負けなし」
野村元監督の座右の銘ですが、岡田監督も負けを分析し修正し、開き直り?
見事にチームを纏めたのだろうと推測します。
このままベスト4を、いや優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
また、男子ゴルフでは石川選手が日本人も世界で戦えることを証明しつつあります。
そして、女子ゴルフでは宮里藍選手が世界ランク1位になり、今日の全米女子プロでは
24位から最終日3位まで追い上げました。世界ランク1位のプライドでしょうか。
(残念ながら世界ランク1位の座は譲りました)
スポーツ選手が次々に世界に出て行っては活躍しています。
日本の実力は今や世界標準と言っても過言ではないところまで来ています。
そんな日本をしっかりと応援していきたいと思う今日この頃です。
平木
追伸:今日のトップメッセージは「鳥取紀行」です。
こちらの
トップメッセージをプチッとクリックしてご覧下さい。