fc2ブログ

鳥取CC.BLOG

ゴルフ場スタッフがときどき更新!☆ドキッドキッ☆

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

≫ EDIT

春の特別感謝デー

 3月28日から始まった【春の特別感謝デー】も
天候に恵まれ春の陽気の中、日を追うごとにお客様が増えています。
本当にありがとうございます。感謝・感謝でございます。
この企画も残すところあと2日…。
メンバー様 3,000円
ビジター様 5,000円
昼食バイキングも好評です!

感謝デーバイキング  春の感謝デー!


そして、4月2日(土曜日)~4日(月曜日)は
【開場5周年感謝デー】を行います。
メンバー様 3,000円
ご家族様 5,000円
4日のみビジター様 6,000円

3日・4日は予約に若干余裕があるようです。
ご予約お待ちしております。

お客様に私達従業員の感謝が伝わりますように…
            

  by‘温姫?’
スポンサーサイト



| スタッフ広場 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さ~く~ら~♪

さ~く~ら~♪
 さ~く~ら~ヽ(^o^)丿♪ 

明日は『さくら杯』です。

当初の目的では
お花見もしながらゴルフも楽しめる!
はず。。。っだったのですが、
残念ながら桜は咲いておりません(T_T)

それどころか雪がチラチラ。。

でも今のところ心配するほどの雪では
ないので大丈夫。大丈夫。
(祈りもこめて大丈夫!)
3回ほど唱えたので大丈夫でしょう\(◎∀◎)/!

早く春らしくなるといいですね。


ORIN

| スタッフ広場 | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春の特別感謝デーのご案内

ようやく春の訪れを感じるようになりました。
少しゴルフの開幕も遅くなりましたが、オープンの感謝を込めて
「春の特別感謝デー」を開催致します。

また、恒例となりました「開場記念感謝デー」も引き続き開催致します。
どうぞ皆様お誘い合わせの上ご来場頂きますようよろしくお願い致します。

尚、開催期間を通じて東北地方太平洋沖地震の被災地への「義援金箱」を
フロントに設置し募金を募っておりますのでご協力をお願い致します。

【春の特別感謝デーのご案内】

3月28日(月)
  29日(火)
  30日(水)
  31日(木)
4月 1日(金)の5日間で春の特別感謝デー開催!
セルフプレー・昼食バイキングサービスでとってもお得です!

★メンバー様 3,000円
★ビジター様 5,000円


【開場5周年記念感謝デーのご案内】

4月2日(土)メンバー様とご家族様限定日!
★メンバー様 3,000円
★ご家族 様 5,000円

4月3日(日)メンバー様とご家族様限定日!
★メンバー様 3,000円
★ご家族 様 5,000円

4月4日(月)ビジター様もご参加頂けます。 
★メンバー様 3,000円
★ご家族 様 5,000円
★ビジター様 6,000円

セルフプレー・昼食はバイキングで感謝・感謝の3日間!
尚、今年度年会費を未納の会員様は3月末までに納入頂き
ますようよろしくお願い致します。

↓今回配信したメルマガはコチラ

≫ Read More

| メルマガ会員 | 08:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自然の力は恐るべし!!

驚きです!

やった~!オープンします。

昨日までの雪が

綺麗に消えました\(◎o◎)/!


信じていましたが

かなりのイキオイで融けて

ビックリです!

明日はまだ数組空きがありますので

……

よろしくお願いしまーす!!

(20日は鳥取マラソンが開催されてます。
 要チェックでいらしてくださいm(__)m)


ОRIN

↓今回配信したオープンのメルマガはコチラ

≫ Read More

| スタッフ広場 | 18:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3月21日(祝日)春分の日コンペのお誘い

「長いなが~いクローズ期間が終わったナ!」
と思ったら、昨日・今日のこの雪です。

でも・でも…もうすぐみんなの待っていた‘ 春 ’が
やってきます。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれます。

そこで、3月21日(祝日)は
《春分の日オープンコンペ》を行います。
メンバー様 6,000円
ビジター様 8,000円
(会費・昼食付き) となっております。

尚 本年度よりオープンコンペの昼食は
限定メニューを準備しております。
ちなみに今回のメニューは

鶏ムネ肉のガーリックパン粉焼きランチ 
 牛バラ肉のシチュー
 サラダ・ライス・パンプキンスープ

春分の日オープンコンペスペシャルランチ

と天ぷらうどん (そば)でもけっこうです。
出汁はその時の体調で暖かい物
冷たい物を準備しておりますので、
お選び下さい。

エントリーの方も徐々に埋ってきました。
皆様にお会いするのを楽しみにしております。

          by温姫?

| スタッフ広場 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心よりお見舞い申し上げます。

平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖を震源とした
巨大地震と津波の被災地の皆々様へ心よりお見舞い申し上げます。

奇しくも私達は3月12日(土)のオープンに向けて全力で作業をしておりました。
今年の70年振りとも言われる大雪は、山陰各地に災害指定されるほどの被害を
もたらしました。

鳥取カントリー倶楽部も2ヶ月半以上に及ぶクローズを余儀なくされました。
12日(土)のオープンは叶いませんでしたが、なんとか翌日13日(日)に
オープンすることが出来ました。

そして思いのほか多くの方々にご来場頂きました。感謝に耐えません。
本来でしたら、飛び上がるほどの喜びでオープン初日を向えるはずでしたが、
この度の地震の被害の大きさに心痛な思いでいっぱいでした。

早速、ミネラルウォーターなど支援物資の配送を行ないました。
しかし、関東圏にはいつ荷物が届くのか分からないと言う事です。
また、13日オープンと同時に被災地への「義援金箱」をフロントに設置致しました。
ご来場の際にはご協力をお願い致します。

今は、遠方より見守ることしか出来ませんが、被災地の皆様の安全と一刻も早い
復興を祈るばかりです。

「明日という日は決して保障されたものではない」
今回の地震であらためて思い知らされたように思いました。

だからこそ 
一日一日を大切に、悔いのないよう
一生懸命に頑張って行きたいと思います。

希望をもって明日も頑張りましょう!


 平木

| 支配人日誌 | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悲しい色やね

このブログを・・・そしてメルマガ会員の皆様
またまた積雪のためクローズしております。
5日のオープン予定でしたが、ほんとうに申し訳ありません。

今日現在、12日(土)のオープンに向けて全力で準備を進めています。

雪は天からの贈り物ですから・・・ね。
なぜこんなに降るのか?とか今年は記録的な大雪とか言われていますが
所詮は神様のみぞ知る、神聖なる世界。
雪は必然、雪は日常、雪国鳥取では雪は「言い訳」にはなりませんから。

それにしてもコースが真っ白に雪に包まれる度に胸詰まるものがあります。
白は正義の色、白は神の色。
それでも・・・私は「悲しい~色やね~♪」と歌いたくなります。

冬が白ならば、春は若草色・・・。
若草の香りがほんのりと春の訪れを感じる今日この頃です。


  平木

| 支配人日誌 | 23:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

非常に残念です!

長い冬も終わり、3月5日から営業の再開予定でしたが、
昨日からのまさかの降雪により延期となってしまいました。

オープンする予定で予約もして頂いており残念です。

再開がもうしばらく遅れそうですが、気持ちよくプレーして頂けるように
再びオープン準備を進めていますのでもう少しお待ち下さい。

次回はオープン後のゴルフの話題をご期待下さい。


  JUN

| スタッフ広場 | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

03/05のツイートまとめ

hiragishigeru

今日オープンの予定が一昨日からの雪でまたまたクローズです(>_<)
03-05 18:38

| 支配人のつぶやき | 07:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オープンに向け準備着々

今年も 早いもので今日から3月に入りました。

長~かった雪のトンネルを抜けると、そこに素晴らしい春が待っています!

いよいよ「ゴルフシーズン」の到来です!!

コース内の法面等には若干の雪が残っていますが、3月5日(土)オープンに
向け、準備が着々と進んでいます。

6番ホールを整備中  18番ホールグリーン

オープンの際には、気持ち良くプレーしていただきますよう

また、喜んで帰っていただけるよう従業員一同頑張っていますので、

是非とも、ご来場頂きますよう心よりお待ちしています。



ゴルフの好きななおっちゃん



↓今回配信したオープンのメルマガはコチラ

≫ Read More

| スタッフ広場 | 18:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月